1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 食事・キャットフード
  5. 【獣医師監修】子猫がミルクを飲まないときの対処法  子猫を拾ったら

猫と暮らす

UP DATE

【獣医師監修】子猫がミルクを飲まないときの対処法  子猫を拾ったら

生後間もない子猫を保護したとき、何をしたらいいのでしょうか? 正解は哺乳と体温の維持(保温)、それから排せつのお世話です。ここでは、もし子猫がミルクを飲まなかったらどうしたらいいのか、その原因と対処法を中心に子猫を上手にお世話する方法について解説します。

後藤 瞬 先生

 獣医師
 相模原プリモ動物医療センター第2病院勤務

 東京農工大学農学部獣医学科(現 共同獣医学科)卒業

●資格:獣医師

●所属:日本獣医皮膚科学会日本獣医がん学会動物介在教育・療法学会

●主な診療科目:一般診療(外科、内科)/麻酔科

続きを読む

子猫にミルクを与えるときは温めて

子猫
ミルクは牛乳ではなく、子猫用ミルクを母乳に近い温度(38度程度)に温めて与えましょう。必要なのものは、子猫用の哺乳瓶か、もしくはスポイト。ペットショップや動物病院で手に入ります。温度が低すぎたり高すぎたりすると、子猫がミルクを口にしない可能性があるので要注意です。

もし哺乳瓶に吸い付くことがまだできないなら、最初は、数滴ずつ舌にスポイトでミルクを垂らすようにして与えます。無理に流し込むと誤嚥や窒息のおそれがあるので注意しましょう。子猫が自力でミルクを飲めるようになったら、哺乳瓶に変更しましょう。

スポイトでミルクを飲ませる

母猫の代わりに体温を保持

生まれたばかりの子猫は、自分では何もできません。普通は母猫が全部のお世話をしますが、それができないケースでは、人が急いで世話をする必要があります。
子猫は、生後3週間たっても自分で体温を保持することができません。母猫がいれば母猫の体にくっついて、ほかに生まれた子猫がいれば子猫同士くっついて体温を保持するのですが、それができない場合はペット用ヒーターと湯たんぽ、毛布などを使って保温を試みます。もし体温が保持できていないと、それが原因でミルクを与えても口にしないことがあります。

優しく排せつをサポート

優しく丁寧に子猫の排せつをサポートしてあげましょう。

子猫が母親にお尻をなめてもらって排せつするのは、生後3週齢程度まで。母猫がいない場合は、人が代わりに行う必要があります。用意するのは、ぬるま湯に浸したガーゼ。肛門近くを軽くトントンと叩いて刺激してあげましょう。ゴシゴシこすってしまうのはNGです。じんわりオシッコがしみ出してくればOKです。

子猫にミルクが必要な時期と与える量

子猫にミルクを与える時期は、乳歯が生えてくる生後1ヶ月程度までが目安です。歯ぐきを優しく触って、硬いものが感じられたら歯が生えつつある証拠です。そろそろミルクを卒業して、離乳食を取り入れる時期です。

離乳食は、ペット用品店や動物病院で手に入ります。お湯で溶かしてペースト状にするタイプや、最初からムース状になっているタイプなどが市販されています。こういった離乳食は、いきなり切り替えるのではなく、最初は子猫用ミルクと混ぜて与えると切り替えがスムーズに進むでしょう。

また、それまで子猫用ミルクしか飲んでこなかった子猫は、離乳食を食べ物として認識しないかもしれません。おいしいものだよと教えてあげるために、離乳食を指の先に少量付けて、子猫の上顎に塗りつけてあげるといいでしょう。
ミルクを飲む子猫

まとめ

生まれたばかりの子猫が、ミルクを飲まないと飼い主さんとしてはとても心配なはず。ミルクを元気に飲んでもらうには、子猫のお世話を抜かりなく行って、体調を維持することが重要です。また、子猫の体調が悪そうな場合は、動物病院でみてもらうことも必要です。ミルクを元気に飲むようになったら一安心。あとは成長度合いに合わせて、ミルクから徐々に離乳食へと切り替えてあげましょう。
参考/ねこのきもち特別編集『子ねこのきもち』
監修/後藤瞬先生(相模原プリモ動物医療センター第2病院勤務)
文/コージー根本
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る