猫と暮らす
UP DATE
自分の体のサイズよりも小さい箱に入る猫、一体なぜ!? 猫が好む箱にはいくつかポイントも|獣医師解説
箱のサイズが小さかったようで、腰のあたりのお肉が箱から溢れ出てしまっているなぎちゃんですが、当のなぎちゃんはそんなことはお構いなし! 「なにか?」と言わんばかりの表情がなんとも可愛らしいですね。
撮影エピソードを飼い主さんに聞いた
「どんな大きさであれ、なぎは箱を見るとすぐに飛んできて入ろうとします。あの写真もそうですが、最近は体型がむっちりしていて、箱に入りきらないことも多々あります(笑)
そんななぎのことを見て私たちがクスクス笑っていたので、なぎは『なにがおかしいのかしら?』と思っているような表情をしており、その様子も可愛かったです」
【獣医師解説】小さな箱に入るのが好きな猫の心理
ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました。
「猫はもともと、狭くて自分の周りが囲まれているような場所にいると安心して落ち着けるので、そういった場所を好む傾向があります。そのため、箱があると入ってみたくなる性質があるコが多いと思います。
今回のなぎちゃんも、その箱の入り心地やフィット感など、箱を見ると思わずチェックしたくなってしまうのかもしれませんね。
また、なぎちゃんは『なにか?』と言わんばかりの表情を見せていたそうですが、なぎちゃんにとっては当たり前の行動だからこそ、注目されてあのような表情をしたのではないでしょうか」
箱が好きな猫の傾向は?
「箱が好きな猫の傾向ですが、多くの子猫や若い猫であれば、箱を見つけたらまずは入ってみる行動をとるかと思います。
しかし、『うまく入れなかった』『入ったら箱ごとコロンと倒れてしまった』など、箱に入ってもあまり落ち着けなかった経験をすると、箱を見ても次第に入らなくなることがあるでしょう」
猫が好む箱の特徴は?
「猫が好きな箱というのにも、いくつか特徴があります。たとえば、体を丸めた状態でぴったりフィットするくらいの大きさの箱は好まれやすいです。このほかにも……
・入りやすい箱かどうか
・周囲から身を隠すことができる箱かどうか
写真提供・取材協力/@wata123_nagi87/Instagram
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年9月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE