猫と暮らす
UP DATE
必ずしも円形ではない!? 知っておきたい「猫団子」のアレコレ
猫好きであれば、一度は聞いたことがあるであろう「猫団子」。猫の多頭飼いをしていると、実際に見たことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか。
この記事では、Instagramで見つけたかわいい猫団子のお写真とともに、猫団子のアレコレについて解説します♪
この記事では、Instagramで見つけたかわいい猫団子のお写真とともに、猫団子のアレコレについて解説します♪
「猫団子」ってどういう状態のこと?
「猫団子」とは、2匹以上の猫が寄り添っている状態のこと。体を密着させて丸くなっている姿が、「団子」のように見えることから、このように名付けられたのだそうです。
猫の性格によって密着の仕方が異なるため、必ずしも円形をキープできるわけではありません。そのため、「猫のかたまり=猫団子」と定義するのが一般的なようです。
猫の性格によって密着の仕方が異なるため、必ずしも円形をキープできるわけではありません。そのため、「猫のかたまり=猫団子」と定義するのが一般的なようです。
猫はどうして猫団子になるの?
猫同士で身を寄せ合うのは、体温が下がらないようにするため。
とくに子猫同士で猫団子になるときは、母猫がいない不安からなんだそう。集団になることによって外敵から身を守り、心理的に安心できるという効果もあるみたいです。
とくに子猫同士で猫団子になるときは、母猫がいない不安からなんだそう。集団になることによって外敵から身を守り、心理的に安心できるという効果もあるみたいです。
夏に猫団子が見られる場合は、寒い可能性が
もし夏場にも猫団子が見られるときは、クーラーによって体が冷えている可能性があるかも。温度管理に注意してあげましょう!
愛猫の猫団子が見たいときは…♡
猫が起きているときに猫団子を形成することもありますが、日当たりのいい場所やクッションの上など、「睡眠に適した場所」で見られることが多いです!
愛猫の猫団子が見たいときは、こうした環境を作ってあげるといいかもしれませんね♪
愛猫の猫団子が見たいときは、こうした環境を作ってあげるといいかもしれませんね♪
寒い季節、かわいい猫団子を見ているだけで心があたたまるかも♡ ぜひ、目撃してほしいです!
参考/第5回 猫団子 見ているだけでポッカポカ!|すばらしきニャン語の世界
参照/Instagram(@chakkie、@h.5055.k、@masukumaku、@hitomi__1014)
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
参照/Instagram(@chakkie、@h.5055.k、@masukumaku、@hitomi__1014)
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE