しなやかなボディと、美しい被毛が魅力のアビシニアン。飼育しやすい猫ともいわれていますが、どのような性格をしているのでしょうか?今回はアビシニアンの性格や見た目の特徴から、凶暴化の原因と対処法、注意したい病気や飼い方のポイントまで解説します。
アビシニアンってどんな猫?
まずはアビシニアンがどんな猫なのか、身体的な特徴や歴史などを見ていきましょう。
アビシニアンの身体的な特徴や魅力
アビシニアンは、すらっと伸びた手足に引き締まった体つき、小さめで野性的な顔つきが特徴です。絹のような手触りの毛質に濃淡のある美しい被毛、優雅な立ち居振る舞いが世界各国で高い人気を誇っているのだそう。
平均体重は約2.6~4.5kgと小柄な体格。平均寿命は10~13才程度といわれ、他の猫と比べるとやや短くなっています。価格はだいたい12万前後が多く、人気の毛色や柄になると、20万円を超える場合もあるようです。
アビシニアンの歴史
古代エジプトの壁画にも描かれるなど、古い歴史を持つアビシニアン。その起源は諸説ありますが、エチオピアからイギリス兵士に持ち帰られた、というのが一般的なようです。一説によれば、世界三大美女のクレオパトラからも愛されたとか!
イギリスに持ち帰られた後は品種改良、他種の猫との交配がなされ、輸入されたアメリカで正式に猫種として登録されました。数多く品種改良が重ねられたことで、現在では、カラフルな毛色や柄のアビシニアンが数多く誕生しています。
アビシニアンの性格とは?
初心者にも飼いやすいともいわれるアビシニアンは、どんな性格なのでしょうか?
穏やかで人なつっこい
野性味のある外見と違って、人なつっこい性格といわれています。コミュニケーションも大好きで、飼い主以外にも、フレンドリーに接することができるでしょう。ただし個体差があり、中には他の猫や来客が全くダメなアビシニアンもいます。
言葉を理解するほど賢い
人の言葉が理解できるほど賢いといわれるアビシニアンは、しつけもしやすく、名前を呼ばれると返事をしながら近づいてきてくれることもあるようです。また、学習能力も高く、ドアの開け方を覚えることもあるのだそう。
分かりやすい愛情表現を示す甘えん坊
アビシニアンは他の猫よりもツンデレな部分が少なく、甘えた声を出したり、体をこすりつけてきたりと、ストレートな愛情表現を示す甘えん坊な性格をしている猫が多いようです。飼い主にかまってもらうのが大好きな猫は、頻繁にくっついたり、後を追ったりしてくることも。
好奇心旺盛で活発
運動能力が高いアビシニアンは、活発で遊び好き。警戒心よりも好奇心の方が旺盛なため、アクティブな人にはぴったりといえるでしょう。ただし、好奇心が旺盛すぎて脱走したり、壁を駆け上がるなどのイタズラをしたり、飼い主を困らせる行動をする場合もあります。
オス・メスで性格に違いはあるの?
オスもメスも基本的にそこまで性格の差はないようですが、オスの方が甘えん坊な性格がより強いといわれています。メスも甘えん坊な部分はあるようですが、比較的独立心が強く、少しだけツンデレな要素もあるようです。
凶暴化することもあるって本当?原因と対処法とは
穏やかな性格のアビシニアンですが、個体によってはふとした拍子に凶暴化することもあるそうです。ここでは、アビシニアンが凶暴化した事例を見つつ、凶暴化の原因と対処法を見ていきましょう。
アビシニアンが凶暴化した事例
アビシニアンの凶暴化は、キッカケらしき出来事が分かる場合もあれば、原因の見当がつかない突然のものもあるようです。例えば1つ目の事例は、子どもを出産した飼い主が帰宅したところ、飼っていたアビシニアンが突然凶暴化したというもの。
2つ目の事例は、鳴くこともほとんどなかった大人しいアビシニアンが、突然性格が変わったかのように暴れ出したというもの。こちらはキッカケらしいものもなく、原因も全く不明です。
凶暴化する原因は?
では、こういった突然の凶暴化の原因は何なのでしょうか?まず考えられるのが、「嫉妬やパニック」です。1つ目の事例は、自分の空間に見知らぬ子どもが入り込んできたことによる恐怖、大好きな飼い主が取られてしまう嫉妬などが原因と考えられます。
その他の原因としては、激しい動きや過剰なスキンシップなど「猫が嫌がる行動をする」、肝性脳症など「病気によって精神的に不安定になっている」といったことが考えられるようです。2つ目の事例は、このような恐怖やストレスなどを感じたことが原因かもしれませんね。
凶暴化した場合の対処法
アビシニアンが凶暴化した場合、手を出したり、声をかけたりするのは逆効果です。最悪、飼い主も愛猫もケガをするおそれもありますので、愛猫が落ち着くまで放置するか、別の部屋に隔離するなどの対処をしましょう。しばらくして落ち着いてくれば、いつものような穏やかな性格に戻ってくれるはずです。
アビシニアンの毛色や柄の違いを画像つきで紹介!
アビシニアンの毛色は、ルディ、レッドまたはソレル、フォーン、ブルーの4種類。それぞれベースの色合いや柄に特徴があります。実際にアビシニアンの毛色や柄を、画像つきで見ていきましょう。
毛色の種類1:ルディ(赤褐色)
アビシニアンの代表カラーで、オレンジベースに黒いティッキングが特徴です。耳と尻尾も黒く、クレオパトララインという柄があります。
大きな瞳が可愛らしいルディ色のコトリちゃん。ベースのオレンジも頭の黒いティッキングも全体的に濃い色合いで、美しいですね!
毛色の種類2:レッド・ソレル(赤毛)
レッドまたはソレルは、赤みがかったベージュで、ペールオレンジのティッキングが特徴です。ルディにも似ていますが、光の加減によっては赤ベージュ1色にも見えます。
リラックスした座り方でこちらを可愛く見上げるメルちゃんは、赤よりも栗色が強いレッド(ソレル)タイプ。レッドは色が濃い方が良いといわれることもありますが、メルちゃんのような淡い色も素敵ですね!
毛色の種類3:フォーン(黄褐色)
フォーンは、淡いベージュのベースに、ココアブラウンのティッキングが入った温かみのある毛色が特徴です。
カメラ目線でおすましポーズを決めるよこたくんは、ベースのベージュが強めでティッキングがあまり目立たないタイプのフォーン。ぴんっと立ったお耳とくりくりお目目がチャーミングです!
毛色の種類4:ブルー
淡いブルーをベースに、濃いグレーのティッキングが入ったブルーは、近年人気が高いといわれる毛色です。お腹はベージュですが、全体的に青みが強く、神秘的な雰囲気をただよわせています。
こちらの寝転がりながらもカメラ目線なのが可愛いアビィくんは、どちらかというとグレーが強めのブルータイプ。ちらりと見える、お腹のふわふわベージュが魅力的です!
アビシニアンの飼い方のポイントと注意点
運動量が確保できる設備を整えて!
活発で運動量も多いアビシニアンは、子猫のころから家中を走りまわることも。1日5分以上は集中して遊んであげ、キャットタワーなどを設置して、快適な遊び空間を作ってあげましょう。ケガをしないよう、家具の配置にも注意してくださいね。
ブラッシングはこまめに!
アビシニアンは短毛でダブルコートという毛質のため、換毛期はかなりの抜け毛が!コミュニケーションにもつながるので、換毛期の春~夏にかけてはしっかりブラッシングをしてあげましょう。
トイレなどは常に清潔に!
アビシニアンに限らず猫は綺麗好きなので、トイレなどが汚いとストレスをためてしまいます。トイレ掃除はまめに行い、常に清潔さを保つようにしましょう。
部屋には脱走用の柵などをつけて
前述したように、好奇心旺盛な性格のため、脱走するおそれがあります。脱走は感染症やケガを負うリスクも高いので、外に出られないように、部屋の中に柵やケージを設けておくと良いでしょう。
アビシニアンがかかりやすい病気とは
細く伸びた足などの身体的特徴を持つアビシニアンは、遺伝的にかかる病気が特に多いようです。愛猫に長生きしてもらうためにも、アビシニアンがかかりやすい病気を知っておきましょう。
重症筋無力症
アビシニアンがかかりやすいとされる遺伝病で、足がもつれてうまく動かせなくなり、最悪の場合、体や呼吸用の筋肉が動かせなくなって、衰弱死するおそれがあります。
拡張型心筋症
心筋に異常が発生することで心臓の筋肉が薄くなり、血液をうまく送り出せなくなる病気です。
膝蓋骨脱臼
膝のお皿がずれる病気で、すらりとした足を持つアビシニアンがかかりやすい病気のひとつです。ずれが酷い場合は、手術が必要になることもあります。
アミロイドーシス症
アミロイドというたんぱく質の一種が細胞に挟まり、心臓や肝臓をはじめとした多臓器のはたらきを悪くする病気です。アビシニアンの遺伝病のひとつでもあります。
肥満
運動好きな分、食欲も旺盛な猫が多いため、欲しがるままフードを与えすぎると、肥満になるおそれがあります。肥満によって糖尿病や肝機能不全などの病気を併発する危険性もあるので、必要栄養量以上のフードは与えないよう注意してください。
アビシニアンの性格をよく把握して良きパートナーになろう!
美しい見た目だけでなく、愛らしい性格も魅力のアビシニアン。飼い主によくなついてくれるので、猫好きや初心者にもぴったりな猫といえそうですね。
とはいえ、運動量の確保やこまめなブラッシングなどのお世話も必要不可欠です。もちろん個体差はありますが、アビシニアンの性格や特徴をよく理解した上で、お互いに最良のパートナーになれるよう努力しましょう!
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『アビシニアンの特徴と性格・価格相場|猫図鑑』(監修:CFAオールブリード国際審査員 サンフラワーキャットクラブセクレタリー 高野八重子先生)
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【人なつっこく穏やか】アビシニアンの性格の特徴や魅力、飼い方って?』
監修/ねこのきもち相談室獣医師
文/pigeon
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。