猫と暮らす
UP DATE
猫の1年は人の4年分? 猫の年齢を人の年齢に換算してわかったこと
飼い主さんであれば、愛猫には長生きして欲しいと願うのは当たり前のこと。しかし、平均寿命から考えると、猫は人よりも早くその生涯を終えてしまいます。ではどうして、猫の平均寿命は人よりも短いのでしょうか? その答えは、猫の成長スピードにありました。
猫の年齢を人の年齢に例えてみよう
下記の表は、ペットフード協会が発表したデータです。こちらを見ながら、猫の成長スピードについてお話ししていきます。
【猫の年齢・人換算早見表】
ライフステージ | 猫の年齢 | 人の年齢に換算すると |
---|---|---|
子猫期 | 0カ月 | 0カ月 |
1カ月 | 5~6カ月 | |
2カ月 | 9~10カ月 | |
3カ月 | 2~3歳 | |
4カ月 | 5~6歳 | |
5カ月 | 8~9歳 | |
6カ月 | 14歳 | |
7カ月 | 15歳 | |
8~9カ月 | 16歳 | |
10~11カ月 | 17歳 | |
成猫期 | 1才 | 18歳 |
2才 | 24歳 | |
3才 | 28歳 | |
4才 | 32歳 | |
5才 | 36歳 | |
6才 | 40歳 | |
シニア猫期 | 7才 | 44歳 |
8才 | 48歳 | |
9才 | 52歳 | |
10才 | 56歳 | |
11才 | 60歳 | |
12才 | 64歳 | |
13才 | 68歳 | |
14才 | 72歳 | |
15才 | 76歳 | |
16才 | 80歳 | |
17才 | 84歳 | |
18才 | 88歳 | |
19才 | 92歳 | |
20才 | 96歳 | |
長寿記録 | 38才 | 170歳 |
※人換算年齢の計算方法(2才以上の場合)
【計算式】24+(年齢-2)×4
【計算式】24+(年齢-2)×4
猫は1年で人の4年分も年を重ねる
上の表を見ると、猫が人に比べて、格段に早く成長することがわかります。
もちろん個体差はありますが、猫の1才を人の年齢に換算すると18歳、2才で24歳、つまり猫は生まれてたったの1~2年で、大人になってしまうのです。さらに、2才を過ぎて成長がひと段落すると、猫は1年で人の約4年分、年を重ねます。
猫の平均寿命は15才くらいといわれていますが、その年齢を人に換算すると77歳。人の平均寿命は、男性81.25歳、女性は87.32歳(※)とされているので、少し若すぎる気もします。
しかし、この数字は若くに亡くなった猫の事例も含まれるなど、低めに設定された数字といわれ、医療やフードなどの生活環境が発展した現代では、猫の平均寿命は今後さらに延びることが予想されています。
※厚生労働省「平成30年簡易生命表」より
もちろん個体差はありますが、猫の1才を人の年齢に換算すると18歳、2才で24歳、つまり猫は生まれてたったの1~2年で、大人になってしまうのです。さらに、2才を過ぎて成長がひと段落すると、猫は1年で人の約4年分、年を重ねます。
猫の平均寿命は15才くらいといわれていますが、その年齢を人に換算すると77歳。人の平均寿命は、男性81.25歳、女性は87.32歳(※)とされているので、少し若すぎる気もします。
しかし、この数字は若くに亡くなった猫の事例も含まれるなど、低めに設定された数字といわれ、医療やフードなどの生活環境が発展した現代では、猫の平均寿命は今後さらに延びることが予想されています。
※厚生労働省「平成30年簡易生命表」より
世界最長寿猫の年齢は38才と3日!
ちなみに、世界でもっとも長生きしたといわれる「Cream puff(クリーム パフ)」という猫の生涯は、38年と3日だといいます。
この年齢を人で換算してみると、なんと約170才。人では考えられないほど長生きしたことがわかりますね。
なお、猫種によって平均寿命が違うという、以下のようなデータもあります。
この年齢を人で換算してみると、なんと約170才。人では考えられないほど長生きしたことがわかりますね。
なお、猫種によって平均寿命が違うという、以下のようなデータもあります。
猫種別平均寿命
- 日本猫や混血種の平均寿命:14.3才
- ペルシャ(チンチラ):13.9才
- アメリカン・ショートヘア、ラグドール:13.5才
- スコティッシュ・フォールド:13.4才
- ロシアンブルー:13.1才
- ノルウェージャン・フォレスト・キャット:12.6才
- メイン・クーン:12.5才
- マンチカン:11.2才
※2017年度アニコム損害保険株式会社が発表したデータより
一般的には、純血種よりも混血種の方が長生きすると考えられています。それは、さまざまな血が混ざることで、混血種は免疫力が高くなる傾向にあるため。
しかし、個体差や猫の体質、飼育環境などによっても寿命は変わってくるので、猫種によって寿命差があると言い切るのは難しいでしょう。
しかし、個体差や猫の体質、飼育環境などによっても寿命は変わってくるので、猫種によって寿命差があると言い切るのは難しいでしょう。
猫は人よりも早く年を重ねていきます。愛猫が少しでも長生きできるように、日頃から健康状態などを観察し、一緒に過ごせる日々を大切にしたいものです。
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】猫の寿命はどのくらい?平均寿命と人間換算年齢、長生きのコツを解説』(監修:かんもん動物病院獣医師 八木田智洋先生)
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE