1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 目の病気
  5. 猫の目ヤニは病気のサイン? 気をつけたほうがいい目ヤニとは

猫と暮らす

UP DATE

猫の目ヤニは病気のサイン? 気をつけたほうがいい目ヤニとは

猫の目頭や目じりについている目ヤニ。少量なら心配する必要はありませんが、目ヤニに異変が見られると、病気が隠れているおそれも。猫は目の病気になりやすいともいわれているので、病気かどうか判断するためにも、目ヤニについて見ていきましょう。

猫の目ヤニが出る理由

MIXグレーの銀太ちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
そもそも目ヤニとは、目からの分泌物や目に付着したチリやほこりの集合物です。
そのため、朝起きたときに目頭や目じりに少量の目ヤニがついているのは、正常な代謝活動の範囲内。これは猫も同じで、通常の代謝活動によって老廃物が排出されている証といえるでしょう。
一方で、その目ヤニがいつもと違うと感じるようなら、少し注意が必要です。

気をつけたほうがいい目ヤニとは?

仲良しなスピカちゃんとレオンちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
正常な目ヤニは乳白色や赤褐色、こげ茶色をしていて、少量で固まっているのが特徴。
しかし注意が必要な目ヤニは異なる色をしており、たとえば緑色の目ヤニの場合は、細菌感染症を起こしているおそれがあります。
また色だけでなく、目ヤニの量が多い場合や粘り気がある場合も注意が必要です。
こういった症状が片目だけの場合は外傷や異物による炎症、両目で見られる場合は感染症の疑いがあります。

猫種によっては目ヤニが多いことも

鼻がぺちゃっとした外見の短頭種にあたる、ヒマラヤンやペルシャ、エキゾチックショートヘアなどは、幼少期から目ヤニが多い傾向にあります。
これは涙を鼻に排出するための「鼻涙管」という器官が、ほかの猫種に比べて狭く詰まりやすいため、涙が出やすく慢性的な目ヤニになるのだとか。

考えられる目の病気

メインクーンの凪ちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
目ヤニが出る病気として、まず考えられるのがウイルスや異物の刺激、ひっかき傷などによって結膜に炎症が起こる「結膜炎」です。また、この病気が悪化することでも起きる「角膜炎」もあげられるでしょう。
上記のほかにも、「ドライアイ」、短頭種が発症しやすい「流涙症」や「眼瞼内反症」、外傷や猫エイズなどの病気が引き金となる「ブドウ膜炎」といった病気の可能性も。
自分から不調を訴えることができない猫だからこそ、目ヤニは猫の健康を知るためのバロメーターのひとつにもなります。いつもと状態が違う、おかしいなと少しでも感じるようなら、病気の早期発見のためにも、迷わず獣医師に相談してくださいね。
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師が解説】猫の「目やに」の対処法|色や量で健康チェック!』(監修:目黒アニマルメディカルセンター東京ベイ動物病院顧問 佐藤貴紀先生)
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る