猫と暮らす
UP DATE
猫の白い毛、黒い毛の出方には、法則があった!?「白黒猫」の魅力
白黒の色の出方には、法則がある!?
黒が多い「ローグレード」や、白と黒が半々くらいの「バイカラー」の場合、頭や背中、尻尾など体の上側から、腹部などの下側に向かって、覆うように黒色が出る傾向に。
一方で、白の多い「ハイグレード」の場合は、パズルのように斑点が形成されることが多く、ローグレードやバイカラーとは別のメカニズムが存在しているのではないかとも考えられています。
白黒の割合は胎内にいる頃に決定される
というのも、白黒の割合を決定づけるメラニン色素を形成する細胞が、皮膚が完全に形成される前に作られるから。その後、皮膚の形成が完了するまでの間に、その猫がどんな柄になるかが決定されます。
白黒猫の肉球は、ブチになる割合が高い
白黒猫の場合、実は皮膚にも黒い柄がついているため、皮膚の延長である肉球にも同様に柄が現れやすい傾向にあります。そのため、白黒猫の肉球は、ピンクと黒のブチ模様が出やすいのです。もちろん、黒毛の割合が多ければ黒色だけに、白毛の割合が多ければピンク色だけになることもあります。
瞳の色と、毛色の白黒の割合は比例する!
そのため、黒毛が多くメラニン色素の量が多い猫の場合は、色素が多い順からカッパー(銅色)、オレンジ、ゴールド、イエロー、ヘーゼル(黄緑)、グリーンといった瞳の色に。
白毛の割合が多い猫の場合は、色素の少ないブルーや、左右の目の色が異なるオッドアイになるケースもあります。
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE