猫と暮らす
UP DATE
猫が飼い主さんに対して「けりけり」 行動の裏にあるサインを読み取る
猫を飼っていると、「けりけり」を見る機会があります。猫初心者の方だと、「けりけりって何!?」と、その実態を知らない人もいるかも……。
そこで今回、「猫のけりけりとは何か」について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!
そこで今回、「猫のけりけりとは何か」について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!
猫の「けりけり」って何?
ーー猫の「けりけり」ってなんですか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫のけりけりとは『猫キック』のことです。本来狩猟動物の猫が、とった獲物に対して行う攻撃行動として見られます」
「猫のけりけりとは『猫キック』のことです。本来狩猟動物の猫が、とった獲物に対して行う攻撃行動として見られます」
ーー猫がぬいぐるみを抱えて後ろ足で蹴っている光景を見かけますが、まさにそれに当たるのですね。
獣医師:
「そうですね。子猫同士で行う際は、『狩りの練習』としてけりけりしていると思われます」
「そうですね。子猫同士で行う際は、『狩りの練習』としてけりけりしていると思われます」
猫が飼い主さんに対して「けりけり」するときの2つの心理
ーーでは、飼い主さんに対してけりけりするコの心理は……?
獣医師:
「獲物に対してではなく、飼い主さんに対してけりけりする場合は、『じゃれている』『怒っている』などの心理が隠れていると思われます」
「獲物に対してではなく、飼い主さんに対してけりけりする場合は、『じゃれている』『怒っている』などの心理が隠れていると思われます」
ーー遊びたい気持ちのほかに、何か気に入らないことがあるサインかもしれない…ってことですね。これは覚えておきたいです!
けりけりが得意な猫・不得意な猫はいる?
ーーちなみに、猫によってけりけりの得意・不得意はあるのでしょうか?
獣医師:
「運動や狩りが得意であるなど、俊敏性のある猫はけりけりが得意だと思われます。一方で、おっとり、のんびりした性格の猫は苦手とするのかもしれませんね」
「運動や狩りが得意であるなど、俊敏性のある猫はけりけりが得意だと思われます。一方で、おっとり、のんびりした性格の猫は苦手とするのかもしれませんね」
猫のかわいい行動「けりけり」。飼い主さんに対してする場合には、主に2つの理由があるみたいですね。
愛猫がどっちの気持ちでけりけりしてくるのか……飼い主さんは見極めてあげられるといいですね!
愛猫がどっちの気持ちでけりけりしてくるのか……飼い主さんは見極めてあげられるといいですね!
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/Honoka
構成/ねこのきもちWeb編集室
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/Honoka
構成/ねこのきもちWeb編集室
■おすすめ記事
噛んでごめんね。でも飼い主サンには理由も知ってほしいにゃん!
噛んでごめんね。でも飼い主サンには理由も知ってほしいにゃん!
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE