猫と暮らす
UP DATE
うちのコ、猫っぽくない!猫らしからぬニャンコの特徴
日頃の愛猫の行動を見ていて、「猫は身体能力が高いはずなのに……ウチのコは苦手そう」と感じたことはありませんか?
この記事で取り上げる3つの特徴に当てはまったら、そのコは「○○下手」の可能性があるでしょう。
この記事で取り上げる3つの特徴に当てはまったら、そのコは「○○下手」の可能性があるでしょう。
①驚くと、慌てるあまり足がもつれる→「避難」下手!
猫は敵の攻撃から逃げるため、足が速いもの。スピードを保ちつつ確実に逃げ込めます。とくに高い場所に逃げ込む能力は、ほかの動物よりも優れています。
驚きすぎて足がもつれてしまうニャンコは、ビビリな性格からか「避難したい!」と思うけれど、気持ちに体が追いついていないのかも……。「避難下手」といえそうですね。
驚きすぎて足がもつれてしまうニャンコは、ビビリな性格からか「避難したい!」と思うけれど、気持ちに体が追いついていないのかも……。「避難下手」といえそうですね。
②ケージの上で足を滑らせてよろける→「バランス」下手!
野性時代の猫は不安定な木の上によく登ったりしていたので、バランス感覚が発達しています。通常、足場が不安定な場所でも足をすべらせることはないので、よろけちゃうコは「バランス下手」なのかも。
若いニャンコの場合、経験していくうちに上手になるかもしれません。
若いニャンコの場合、経験していくうちに上手になるかもしれません。
③おもちゃに跳びつかずすぐに寝転ぶ→「じゃれ」下手!
猫は狩りのとき前足で獲物を捕まえ、横になって獲物の首筋を噛みます。遊びでは、おもちゃを捕まえる行動を楽しむ猫が多いです。
おもちゃに跳びつかずに寝転ぶコは、獲物をとどめに刺す体勢に入りたくて、すぐ横になるのでしょう。前足でおもちゃにじゃれる時間がもどかしいのかも……「じゃれ下手」といえそうですね。
おもちゃに跳びつかずに寝転ぶコは、獲物をとどめに刺す体勢に入りたくて、すぐ横になるのでしょう。前足でおもちゃにじゃれる時間がもどかしいのかも……「じゃれ下手」といえそうですね。
以上、ズッコケタイプな「○○下手」ニャンコの特徴でした。「猫らしからぬ」と思うかもしれませんが、そんなところもまた魅力でかわいいですよね♡
出典/「ねこのきもち」2016年10月号『らしからぬ「プフフッ&トホホ…」な猫たち、集めました うちのコ○○下手なんです でも、そこがかわいい♥』
文/二宮ねこむ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
出典/「ねこのきもち」2016年10月号『らしからぬ「プフフッ&トホホ…」な猫たち、集めました うちのコ○○下手なんです でも、そこがかわいい♥』
文/二宮ねこむ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE