猫と暮らす
UP DATE
名前を呼ぶと、しっぽの先がパタパタ… 「しっぽの動き」でわかる猫の心理|獣医師解説
この記事では、「しっぽの動きでわかる猫の心理」について、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
名前を呼んだときに、しっぽの先だけ動かす猫の気持ちは?
また、何かに集中しているけれど、周囲にも気を配っている表れでもあるでしょう。
しっぽの動きや状態で読み取れる猫の気持ちの例は?
しっぽを下にだらんと垂らしている状態のときは、しょんぼりした気分のときや、体調が悪いなどの理由が考えられるでしょう。
しっぽ全体を下に垂らした状態で左右に振る場合は、獲物に飛びつこうとしているときなどに見られる動きです。
しっぽ全体を素早くパタパタ振る動きを見せている場合は、イライラしていて機嫌が悪いサイン。もし猫を撫でているときにしっぽを素早く振り始めるようであれば、かまうのをやめましょう。
しっぽをまっすぐピンと垂直に立てるのは、親しみの感情の表れです。また、仲間の猫がしっぽを立てて近づいてきたときに、それに対して同じようにしっぽを立てる行動が見られることも。これには、仲間同士の挨拶の意味もあるようです。
しっぽが膨らんでいるときは、とても興奮して怖がっているサイン。しっぽを膨らませることで自分を大きく見せて、危険を撃退しようとします。
しっぽを体の下にしまいこんでいるのは、恐怖や不安(服従)のサインです。なんらかの理由で、猫が神経質になっているのでしょう。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE