猫と暮らす
UP DATE
その優しさ…ダメなんです!猫にやってはいけないスキンシップ3選
大好きな愛猫とは、できるならいっぱいスキンシップしたいものですよね。しかし、良かれと思ってやっているその行為……もしかしたら愛猫に嫌われてしまうかも!?
今回は、愛猫と触れ合ううえで「やってはいけないスキンシップ3つ」を紹介します。
今回は、愛猫と触れ合ううえで「やってはいけないスキンシップ3つ」を紹介します。
①スキンシップは猫が甘えたいタイミングで!
猫は、人の思い通りにはなりません。飼い主さんが愛猫と触れ合いたいときでも、猫の気分が乗らなければうまくいかないのです。
猫が「甘えたい」「なでてほしい」という気分でそばに来たタイミングで、やさしくスキンシップをしましょう。
猫が「甘えたい」「なでてほしい」という気分でそばに来たタイミングで、やさしくスキンシップをしましょう。
②布団などを掛けるのはNG!
冬の時期にはやりがちかもしれませんが……毛布などを掛けるのは控えましょう。猫がたとえ逃げなくても、じつは「イヤだな」と思いつつ我慢していることも。
猫は、自分でベストだと思った場所を選んでいます。もしも寒そうだと感じるなら、猫の近くに暖かい場所を用意してあげて♪
猫は、自分でベストだと思った場所を選んでいます。もしも寒そうだと感じるなら、猫の近くに暖かい場所を用意してあげて♪
③猫が決めた居場所を動かすのはNG!
飼い主さんが「もっと密着したい!」と思っても、猫を無理に動かすのはやめましょう。猫が自分で決めた距離感を尊重してあげてくださいね。
愛猫との距離感はとっても大切。あくまで、愛猫が「甘えたい」と思ったときがポイントですよ!
出典/「ねこのきもち」2016年12月号『今よりもっと仲よく“懇ろ”に にゃんごろスキンシップ』
文/二宮ねこむ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
出典/「ねこのきもち」2016年12月号『今よりもっと仲よく“懇ろ”に にゃんごろスキンシップ』
文/二宮ねこむ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE