猫と暮らす
UP DATE
猫が食べてしまうと危険なものを知ろう~猫が食べると危険な植物、誤食しやすいもの
猫が口にすると危険な植物~全体、花や葉、茎などに毒があるもの
ポトス
ツルを切って水に挿すだけで増える観葉植物。鉢植えやツルを猫の届く場所で栽培するのは避けて。
<毒はどこ?>
葉、茎
<口にすると>
口の中が腫れ、激しい痛みも生じます。
スズラン
ツボの形をした白い花が鈴なりに咲く植物。鉢植えでベランダなどに飾る機会も多いので注意。
<毒はどこ?>
全体
<口にすると>
嘔吐、下痢、腹痛のほか、不整脈を起こし、心不全になる場合もあります。
スパティフィラム
白くて大きな花びらのような葉が特徴の観葉植物。寒さに弱く室内に飾る機会が多いので気を付けて。
<毒はどこ?>
葉
<口にすると>
嘔吐、口の中に炎症を起こします。
ゴクラクチョウカ(ストレリチア)
鮮やかな花が咲く多年草。室内の窓辺に置くケースが多いので、猫の届かない場所に。
<毒はどこ?>
全体
<口にすると>
嘔吐や下痢、腹痛を起こします。
アイビー
ツル性の常緑樹。ツルに興味を示す猫もいるので注意。
<毒はどこ?>
全体、とくに葉や果実
<口にすると>
嘔吐や下痢、腹痛など。口の中が乾いたり、よだれが出ることも。皮膚にも刺激があります。
トマト
ベランダで栽培するときは、猫がベランダに出てうっかり口にすることのないよう気を付けて。
<毒はどこ?>
葉、茎、青い実
<口にすると>
皮膚に刺激があります。
ジンチョウゲ
1〜1.5mの低木の常緑樹。散歩させる際は注意して。
<毒はどこ?>
花、葉
<口にすると>
口の中に水泡や浮種ができて、よだれが出るほか、嘔吐や腹痛、血便が見られることもあります。
チョウセンアサガオ
観賞用、薬用として植えられる一年草。テーブルなど猫の届く場所を避けて置いて。
<毒はどこ?>
全体、種にも
<口にすると>
嘔吐や下痢、よだれが出るほか、けいれん、視覚障害を起こすこともあります。
ユリ
切り花として室内に飾ることも多いので、取り扱い注意。
<毒はどこ?>
全体
<口にすると>
嘔吐、下痢、呼吸困難、手足のしびれ、全身麻痺など。生けている花瓶の水も中毒の原因になることがあります。
アロエ
鉢植えはもちろん、薬用としてやけどしたときなどに切って使う際は、使用後の処理にも注意して。
<毒はどこ?>
葉液
<口にすると>
体の冷え、下痢を引き起こします。
カラー
多年草で、アンセリウムとカラジウムも同類。葉液に毒があるので、猫がかじらないよう気を付けて。
<毒はどこ?>
葉、とくに葉液
<口にすると>
嘔吐、口の中やのどに炎症が起きます。
ディフェンバキア
直射日光に弱く、室内に飾る機会が多いので、猫が届かない場所に置いて。
<毒はどこ?>
茎
<口にすると>
茎の切り口から出る液で、口の中が腫れ、激痛もあります。皮膚炎や結膜炎を起こすこともあります。
猫が口にすると危険な植物~根や種、球根などに毒があるもの
ヒヤシンス
根が出るまで水につけて室内に置く際は、猫が触らないようとくに気を付けて。
<毒はどこ?>
球根と茎の境目
スイセン
猫がベランダや庭に出てうっかり口にしないよう、届かない場所を選んで置いて。
<毒はどこ?>
球根と茎の境目
チューリップ
猫が口にしないよう、春先はとくに気を付けて。球根の保管にも注意が必要です。
<毒はどこ?>
球根
シクラメン
室内に飾る機会が多い植物なので、猫の届かない場所に置きましょう。
<毒はどこ?>
根
アサガオ
ベランダや窓の外に日除けに栽培する際は、猫が口にする危険が高まるので気を付けて。
<毒はどこ?>
種
キキョウ
鉢植えで栽培する際は、猫を近付けないようにして。
<毒はどこ?>
根
オシロイバナ
多年草。庭で栽培するケースが多い植物なので、種や茎を食べないよう注意して。
<毒はどこ?>
根、種、茎
ヒガンバナ
道端や墓地などに生える多年草。猫を散歩させる際は近付けないで。
<毒はどこ?>
球根と茎の境目
※根に有害成分のある植物は、葉や花にもその成分が移行していることが考えられるので注意が必要です。
猫が室内で誤食しやすいもの~腸閉塞を起こしやすいもの
包装フィルム・ラップ剤
食品トレー
ボタン
ビー玉/小石
猫が室内で誤食しやすいもの~腸にたまりやすいもの
ビニール袋・レジ袋
スポンジ
網戸
猫が室内で誤食しやすいもの~内臓に刺さりやすいもの
焼き鳥の串・つまようじ
釣り針
裁縫針・まち針
猫が室内で誤食しやすいもの~内臓を傷つけやすいもの
魚の骨
画びょう
ホチキスの針
出典:ねこのきもち別冊「猫に与えてOK?NG?食べ物図鑑」
UP DATE