猫と暮らす
UP DATE
猫が「あごのせ」する理由 飼い主にあごのせしてくるときの心理は
猫にとってどんな姿勢? あごのせのポーズ
白山先生:
「あごのせは猫にとって楽な姿勢であり、くつろげる姿勢です」
――首元に人の体やものがあって、猫は苦しくないのでしょうか。
白山先生:
「もし苦しいと感じる場合は、別の場所に移動するでしょう」
――あごに負担がかかる姿勢に見えても、猫は落ち着くことができていたのですね。
猫があごをのせがちな場所
白山先生:
「寝ているときは、自分自身の寝床のふちや前足に乗せることが多いです。また、飼い主さんのそばでくつろいでいるときには、飼い主さんの腕や手、足などにあごをのせることもあるでしょう」
――その猫にとって愛着のある人や、ものにあごをのせることが多そうですね。
猫が人にあごをのせるのは信頼の証? 秘めた気持ち
白山先生:
「甘えているから、暖かくて気持ちいいから、安心できるからなどの理由が考えられます。猫が安心できる相手であり、気を許している相手だからあごをのせることが多いでしょう」
――信頼関係ができあがっているからもたれかかってくれると思うと、嬉しいですね。
取材・文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE