1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. お手入れ
  4. 耳掃除
  5. 猫の耳 お手入れしすぎは外耳炎などの要因になることも 飼い主にできるほどよいお手入れは

猫と暮らす

UP DATE

猫の耳 お手入れしすぎは外耳炎などの要因になることも 飼い主にできるほどよいお手入れは

愛猫の耳に目をやると、中が薄く黒ずんでいることがありますよね。猫の耳の汚れは、どのようにお手入れすればいいのでしょうか? 正しいお手入れ方法を紹介します。なかには動物病院に相談したほうがいい汚れもあるので、見極め方も確認しましょう。

薄汚れていたらお手入れを! でも、やりすぎには注意

爪とぎ器にのるカノンちゃん(マンチカン)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫種の特徴や個体差はありますが、猫の耳は、もともと何の異常もなければ耳あかがそれほどつきません。そのため、ニオイや耳の赤みがなければ、無理にお手入れする必要はないといわれています。薄い色の耳あかがあるときだけ、お手入れするといいでしょう。

お手入れしすぎはトラブルのもと!

清潔にしようと思って必要以上に拭いてしまうと、かえってトラブルのもとになることが。耳穴が湿って通気が悪くなることで、細菌やカビが繁殖して外耳炎などの病気にかかりやすくなるのです。

条件によって、こまめなお手入れが必要な猫もいる!

どこか見つめる和真くん(スコティッシュフォールド)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
垂れ耳の猫は、自分の耳で耳穴をふさいでしまうため、通気が悪くなって耳あかがつきやすい傾向が。そのほか、体質で耳あかが出やすい猫もいます。このような猫は、こまめにお手入れしてあげたほうがいいでしょう。

軽微な汚れの落とし方

昼寝するサンくん(日本ネコ)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
耳のお手入れをするときは、目に見える範囲を、柔らかく清潔なペット用のウエットティッシュなどで拭きましょう。猫の耳道は短いので、それだけでも十分にきれいにできます。

汚れ方によっては獣医師に相談するべき!

カメラ目線のアルくん(サイベリアン)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
乾燥した、あるいは湿った黒い耳あかがついている場合は、家でのお手入れを中止しましょう。ほかにも、耳から臭いニオイがする、耳の中や後ろが赤い、耳のあたりを気にして前足でかいている、頭をブンブン振っているなどの場合は注意が必要です。家でお手入れせず動物病院に相談しましょう。
目に見える範囲を拭くだけでいい、猫の耳のお手入れ。基本的には必要ありませんが、うっすらと汚れている場合は拭いてあげるといいでしょう。もし、気になる異変を感じたときは、迷わず動物病院に相談してください。
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師監修】猫の顔まわりのケア 部位別に自宅でできるお手入れを解説』(監修:きたじま動物病院 長谷川諒先生)
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る