猫と暮らす
UP DATE
トイレの砂かけや人へのアピールにも表れる 飼い主が感じるオス猫・メス猫の違いを専門家に聞いてみた
オス猫・メス猫はそれぞれ異なる性質をもっていますが、具体的にはどんなシーンで行動に差がでるのでしょうか。今回はオスとメスの“両方飼い”さんに伺った「違いを感じる行動」の背景について、獣医師の菊池亜都子先生に教えていただきました。
毛づくろいし合うとき
オス:毛づくろいが雑で、メスに嫌がられる
メス:丁寧な毛づくろいでオスもご満悦♡
(「ねこのきもち」読者 北海道 Iさん)
<菊池先生>
猫の世界では子育てはメスの仕事。子猫への毛づくろいと同じように、優しく丁寧にするのが上手なのかもしれません。それに比べて、オスの毛づくろいは力も強くて大雑把な傾向が。メスからすると雑に感じるのでしょう。
メス:丁寧な毛づくろいでオスもご満悦♡
(「ねこのきもち」読者 北海道 Iさん)
<菊池先生>
猫の世界では子育てはメスの仕事。子猫への毛づくろいと同じように、優しく丁寧にするのが上手なのかもしれません。それに比べて、オスの毛づくろいは力も強くて大雑把な傾向が。メスからすると雑に感じるのでしょう。
砂かきをするとき
オス:念入りに砂をかけて徹底的に隠そうとする
メス:ササッとかけて終わり。かけないで出ていくことも
(「ねこのきもち」読者 千葉県Aさん)
<菊池先生より>
主に狩り担当のオスは、自分の排泄物で相手に居場所がバレないように念入りに隠す傾向があります。一方でメスは自分の縄張り内で過ごすことが多く、排泄物に関しては無頓着な一面があるのかもしれません。
メス:ササッとかけて終わり。かけないで出ていくことも
(「ねこのきもち」読者 千葉県Aさん)
<菊池先生より>
主に狩り担当のオスは、自分の排泄物で相手に居場所がバレないように念入りに隠す傾向があります。一方でメスは自分の縄張り内で過ごすことが多く、排泄物に関しては無頓着な一面があるのかもしれません。
掃除機を見たとき
オス:上に乗ったりじゃれたり興味津々!
メス:離れた場所からじーっと見つめる
(「ねこのきもち」スタッフ Sさん)
<菊池先生より>
個体差はありますが、オスは見慣れないものにも恐れず、好奇心旺盛な性格からおもちゃのように遊んでいるのでしょう。メスも逃げ出しているわけではないので、いつかは遊び始めるかも?
メス:離れた場所からじーっと見つめる
(「ねこのきもち」スタッフ Sさん)
<菊池先生より>
個体差はありますが、オスは見慣れないものにも恐れず、好奇心旺盛な性格からおもちゃのように遊んでいるのでしょう。メスも逃げ出しているわけではないので、いつかは遊び始めるかも?
人にアピールしたいとき
オス:健気に自分から近付いてくる
メス:鳴いて自分の陣地に呼び寄せる
(菊池先生の愛猫たちの場合)
<菊池先生より>
自分の陣地を守りたいメスは、自分の安全な場所からなら大胆になれるのか、「来て」と鳴いてアピールできるのかも。対してオスは、欲望のままに飼い主さんのもとへ向かうようです。
メス:鳴いて自分の陣地に呼び寄せる
(菊池先生の愛猫たちの場合)
<菊池先生より>
自分の陣地を守りたいメスは、自分の安全な場所からなら大胆になれるのか、「来て」と鳴いてアピールできるのかも。対してオスは、欲望のままに飼い主さんのもとへ向かうようです。
普段の何気ない行動のなかにも、オス猫とメス猫で違いがあるようです。うちの猫は当てはまるかな?と考えるのも楽しいですね。
お話を伺った先生/菊池亜都子(ペット問題行動クリニックBLISS 獣医師)
参考/「ねこのきもち」2023年2月号『両方飼いさんに聞きました ここが違って面白い! 写真で見比べるオスとメスの行動』
文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
参考/「ねこのきもち」2023年2月号『両方飼いさんに聞きました ここが違って面白い! 写真で見比べるオスとメスの行動』
文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE