猫と暮らす
UP DATE
愛猫へイヤな接し方をされないために! 来客にお願いすべきこととは
来客から愛猫に困った接し方をされたことありませんか? 今回は、「愛猫に対してイヤな接し方をした来客」をテーマにアンケート調査を実施。また、来客時に猫に配慮すべきことについて、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。
「来客から愛猫にイヤな接し方をされた」経験がある飼い主さんは約3割!

2022年10月に「ねこのきもちアプリ」内で行ったアンケートによると、回答してくれた168名の飼い主さんのうち、約3割の飼い主さんが、「来客が猫に対してイヤな接し方をしたことがある」と回答しました。
飼い主さんに聞きました! 来客にされた「愛猫へのイヤな接し方」
さらに、どんなイヤな接し方をされたのか、また、どういうことがイヤだったのかについて聞いたところ、以下のようなエピソードが寄せられました。
猫が嫌がっているのに無理に触ろうとしたり、猫に雑な扱いをされたりしたことに、イヤな気持ちになった飼い主さんが多いようですね。
- 「『かわいい~』と大きな声をあげたり、じっと見つめたり、怖くて固まっているのにかまおうとする。好意からの行動なのがわかるので、注意もできずに困ってしまった」
- 「大きな声で猫の名前を呼びながら突進していったので、猫が怖がって『シャー』ってなっちゃった」
- 「明らかにイヤがっているのに、逃げようとしてもずっと捕まえてなで続けていた」
- 「触りたくてしつこく追う」
- 「足音がうるさい。大きな声でしゃべる、騒ぐ」
- 「子猫だったころ、口の中に手を入れた人がいて猫も家族もびっくり! それ以来、猫はその人が大の苦手になっています」
- 「猫を見るなり、いきなり首根っこをつかまえて猫掴みしてきた」
- 「猫をなでてかわいがってはくれたのですが、扱いが雑でイヤでした」
猫が嫌がっているのに無理に触ろうとしたり、猫に雑な扱いをされたりしたことに、イヤな気持ちになった飼い主さんが多いようですね。
【獣医師解説】家に来客があるとき猫にすべき配慮とは
最後に、来客がある場合に猫に対して飼い主さんがすべきことや、来客に対してお願いしておくべきことについて、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお話を伺いました。
――家に来客がある場合、飼い主さんが愛猫にできることはなんでしょうか? 来客の事前・事後それぞれで、愛猫に対してすべきこと・できることを教えてください。
岡本先生:
「好きな所に隠れられるようにし、来客が帰宅した後は猫自ら出てきてくれるのを待ちましょう。また、慣れているケージに入っていてもらったり、警戒心の強いコにはタオルなどで目隠しをしたりしてあげるのもいいでしょう」
――来客があることで猫がイヤな思いやストレスを感じさせないよう、来客者にはどうしてもらうべきでしょうか? 来客者に対してあらかじめお願いすべきことを教えてください。
岡本先生:
「猫にはかまわず知らんぷりしてもらう、猫から近づいてきたときに触ってもらう、猫が逃げたときは追いかけないようにしてもらうなど、猫に配慮した関わり方・接し方をしてもらうようにしましょう。
そのほか、大きな声を出さない、大きな物音を立てない、なるべくゆっくり動いてもらう、といったこともお願いできたらいいかと思います」
――家に来客がある場合、飼い主さんが愛猫にできることはなんでしょうか? 来客の事前・事後それぞれで、愛猫に対してすべきこと・できることを教えてください。
岡本先生:
「好きな所に隠れられるようにし、来客が帰宅した後は猫自ら出てきてくれるのを待ちましょう。また、慣れているケージに入っていてもらったり、警戒心の強いコにはタオルなどで目隠しをしたりしてあげるのもいいでしょう」
――来客があることで猫がイヤな思いやストレスを感じさせないよう、来客者にはどうしてもらうべきでしょうか? 来客者に対してあらかじめお願いすべきことを教えてください。
岡本先生:
「猫にはかまわず知らんぷりしてもらう、猫から近づいてきたときに触ってもらう、猫が逃げたときは追いかけないようにしてもらうなど、猫に配慮した関わり方・接し方をしてもらうようにしましょう。
そのほか、大きな声を出さない、大きな物音を立てない、なるべくゆっくり動いてもらう、といったこともお願いできたらいいかと思います」
来客が苦手な猫にとって、無理に触ろうとしたり、大きな声や反応をされたりするのは大きなストレスです。家に人を招くときは、猫が来客を気にせずに落ち着ける場所を設けることはもちろん、来客に対して猫に配慮した接し方をお願いすることも忘れないでくださいね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮下早希
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/宮下早希
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE