猫と暮らす
UP DATE
猫のサマーカットは必要? サマーカットの注意点とは?
猫は体が毛で覆われているため、夏場はサマーカットで少しでも涼しくしてあげたいと考えるかたも多いでしょう。しかし、本当に猫にとってサマーカットは必要なのか、また、サマーカットにするときの注意点について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。
サマーカットは必要?
――猫はサマーカットをする必要はあるのでしょうか? 必要がないとしても、暑さ対策としては有効ですか?
岡本先生:
「全ての猫に必要ではありませんが、寒い地域や湿度の低い地域が原産となっている猫や、高温・多湿になると体調を崩しやすいコの場合は、暑さ対策として有効かもしれません」
岡本先生:
「全ての猫に必要ではありませんが、寒い地域や湿度の低い地域が原産となっている猫や、高温・多湿になると体調を崩しやすいコの場合は、暑さ対策として有効かもしれません」
サマーカットが必要な猫種はいる?
――サマーカットをしたほうがいい猫の種類、しないほうがいい猫の種類などはありますか?
岡本先生:
「サマーカットを推奨する猫種はとくにありませんが、長毛で毛玉ができやすく皮膚炎になりやすいコや、高温・多湿が苦手なコはサマーカットを試してみてもいいでしょう」
岡本先生:
「サマーカットを推奨する猫種はとくにありませんが、長毛で毛玉ができやすく皮膚炎になりやすいコや、高温・多湿が苦手なコはサマーカットを試してみてもいいでしょう」
サマーカットをするとき
――サマーカットをする場合、どのくらいカットするのがいいのでしょうか? また、サマーカットをする場合の注意点があれば教えてください。
岡本先生:
「サマーカットを依頼した場合は、1~2mmの刃のバリカンで、体幹部のみをカットすることが多いと思いますが、実際のカットの方法や仕上がりの際の毛の長さなどについては、トリマーさんなど依頼先に確認をしましょう。ごく短いサマーカットにすると直射日光が当たりやすくなるため、皮膚炎には気をつけましょう。とくに、白猫は紫外線に弱いので注意が必要です」
岡本先生:
「サマーカットを依頼した場合は、1~2mmの刃のバリカンで、体幹部のみをカットすることが多いと思いますが、実際のカットの方法や仕上がりの際の毛の長さなどについては、トリマーさんなど依頼先に確認をしましょう。ごく短いサマーカットにすると直射日光が当たりやすくなるため、皮膚炎には気をつけましょう。とくに、白猫は紫外線に弱いので注意が必要です」
猫にとってサマーカットは絶対ということではないようですが、愛猫の種類や暑さに弱い場合は、サマーカットを検討してみてもいいかもしれません。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE