1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. なめなめ
  5. あなたに興味アリ! 猫が相手と「仲よくしたいとき」に出すサイン

猫と暮らす

UP DATE

あなたに興味アリ! 猫が相手と「仲よくしたいとき」に出すサイン

愛猫をよく観察すると、飼い主さんに対して「仲よくしたいよ」「甘えたいよ」というサインを出していることがあります。
そこで今回は、猫が「あなたと仲よくしたい」と思っているときにするしぐさについて、哺乳動物学者の今泉忠明先生に伺いました。

目を細める

Mix(ミケ)の扇ちゃん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は、敵意があったり警戒していたりする相手が近くにいる場合、常に相手のほうに顔を向けて目を見開き、隙を見せないようにするものです。
逆に、興味があったり気を許していたりする相手に対しては、目を細めたり閉じたりすることで、友好的な気持ちをあらわします。
愛猫が飼い主さんに対して目を細めるようなしぐさをするときは、「仲間だよ、安心してね」と伝えていると考えていいでしょう。

しっぽを立てて近づく

ロシアンブルーのチェダーくん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が、相手の猫に興味をもってあいさつをしたいと思ったときは、しっぽをピンと上に立てて相手に近づきます。これは、「あなたと仲よくしたい」という友好的な気持ちをあらわすサインです。
飼い主さんに対してしっぽを立てて近づくのは、何か要求したいときのアピールである場合もあります。

飼い主さんの帰宅を出迎える

ペルシャのココちゃん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんの帰宅を出迎えるのは、帰ってきたのは飼い主さんだとわかってはいるものの、念のため確認をしにきていると考えられます。そういった意味では「おかえり」のあいさつといってもいいかもしれません。
ただ、この気持ちは瞬間的なもの。その後は「ゴハンちょうだい」「なでて」などの甘えやアピールに変わるため、愛猫の気持ちを察して対応してあげるといいでしょう。

飼い主さんの足元に寝転がる

スコティッシュフォールドのわさびくん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫がコロンと寝転がるのは、子猫同士がプロレスごっこをしたいときに誘うポーズです。飼い主さんに対してこの行動を起こすときも、遊ぼうよと誘っていると考えていいでしょう。
おなかを見せるポーズではありますが、おなかをなでてほしいわけではないため、なでるのではなく一緒に遊んであげてくださいね。

飼い主さんの手や体をなめる

日本ネコの初夏ちゃん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
仲がいい猫同士は、お尻のニオイを嗅ぎ合うあいさつを行ったあと、顔周りのニオイを嗅いだりスリスリと体をこすりつけたりして、その流れでお互いをなめ合うことがあります。これは親密さのアピールで、飼い主さんの手などをなめるのも意味は同じ。愛猫からなめられたら、やさしくなでてあげるといいでしょう。
猫が飼い主さんと仲よくしたいときに出すサインは、どれもかわいらしいものばかり。ご紹介したようなしぐさを愛猫がしたときは、可能な限り応えるようにしてあげると、愛猫との絆がぐっと深まるかもしれませんね。
お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳動物学者 日本動物科学研究所所長)
参考/「ねこのきもち」2024年9月号『猫へ人へ「仲よくしたい」のアプローチ かわいいね ねこのあいさつ』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る