猫と暮らす
UP DATE
何もない場所を見つめるetc. 猫の不思議な行動には理由があった!
猫が何もない場所を見つめる理由
虫の羽音や小動物の鳴き声など、高い音を聞くために発達した猫の可聴域は、人の約3倍といわれています。何もない場所を見つめているときは、人が聞こえないほどの高い音や小さな音をキャッチして集中している可能性が高いです。猫が見つめている壁の向こうでは、もしかしたら何かが動いているのかもしれません。
猫がぽかんと口を開ける理由
猫の上あごには2つの穴があり、鋤鼻器(じょびき)(ヤコブソン器官)と呼ばれるニオイを感じる器官に繋がっています。猫は鼻で気になるニオイを感じると、口を開けて鋤鼻器にニオイを取り込み、ニオイの持ち主の性別や発情の有無などを分析します。口を開けていますが、その奥の器官で嗅覚を働かせているのです。
猫がフードに砂をかけるしぐさをする理由
野生時代の猫は、手に入れた獲物を腐らせたり他の動物に持ち去られたりしないよう、砂の中や茂みに隠して備蓄していました。飼い猫がフードに砂をかけるようなしぐさをするのは、その名残なのです。一見「ゴハンが気に入らないの!?」と思うかもしれませんが、そうではなく備蓄しておきたいほど気に入っているので、安心してください。
しぐさの理由を知ることが、愛猫の気持ちを理解することにも役立ちますよ。
参考/「ねこのきもち」2023年8月号『初めてさんもベテランさんも、知って納得 動物学者・今泉先生からの挑戦状! 猫のしぐさクイズ』
文/寺井さとこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
UP DATE