1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 遊び方
  5. 春は運動不足になりやすい? 猫が抱えるストレスと家庭の工夫

猫と暮らす

UP DATE

春は運動不足になりやすい? 猫が抱えるストレスと家庭の工夫

新生活のスタートなど何かと変化が多い春は、猫もストレスを感じることが。ふだんからストレスを溜めないように遊んであげていても、家庭環境の変化やレジャーの計画が遊びに影響することもあるでしょう。猫が春に感じやすいストレスと、それに打ち勝つ遊びの工夫を帝京科学大学講師の小野寺温先生にお聞きしました。

冬より活発になる春は、遊びが大切

新しいおもちゃで遊ぶバロンくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
狩りを疑似体験できる遊びに、猫はワクワクします。「狩りをしたい」という本能的な欲求を満たすのがおもちゃ遊びですが、それだけでなく筋力の維持や脳への刺激にもなる遊びは、猫にとっていいことがいっぱい。
寒い冬の間は動きが鈍かった猫も、春はやる気満々になることも。

猫が春に感じやすい遊びのストレス

ちょいちょいするくーちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

忙しさで充分に遊べなくなる

仕事やレジャーで飼い主さんが忙しくなりやすい春は、猫の遊びが不足しがちに。遊びの時間が充分に足りていないと、猫は狩猟本能が満たされずストレスを感じるようになります。

家族の独立で遊んでくれる人がいなくなる

春は仕事や学校の都合で、家族が家を出たり戻ったりすることのある季節です。毎日猫と遊んでいた家族が出て行ってしまった場合は、残された猫の遊びが不充分になって欲求不満になることもあるでしょう。

飼い主さんにできる遊びの工夫

マンチカンのマンチくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

自分のニオイがついた毛玉ボールで遊ばせる

ブラッシングのときにとれた抜け毛を丸めてこぶし大に固めた猫毛ボールなら、自分のニオイがついているので猫も気に入ってくれるはず。自前の猫毛ボールを作って遊ばせてみましょう。
遊ぶ際は目の届く場所で行い、遊び終わったら片付けます。

家を出た人の代わりに遊ぶ

猫の遊び相手をしていた人が家を出て行った場合は、残った人が代わりになって毎日遊ぶようにしてあげましょう。その際、猫じゃらしの動かし方など、猫を喜ばせるコツを引き継いでおくとベターです。

フードが出るおもちゃで心とお腹を満たす

転がすと少量ずつドライフードが出る知育おもちゃなら、猫が時間をかけて狩り気分を楽しめるうえ、食欲も満たされます。フードは1日の適正給与量の範囲内で与えましょう。

留守番時には特別なおもちゃを用意する

飼い主さんが忙しくて不在にしがちな場合は、猫が喜ぶ1匹遊び用のおもちゃを留守番のときだけ出すのも一案です。特別なおもちゃは慣れたおもちゃと違い新鮮で、猫のテンションもアップするはず。
説明書などを読み、誤食などの危険性がないものを用意しましょう。
ここで紹介した内容は、猫が春に感じやすいストレスの一部です。生活環境の変化にあわせた対策をして、猫にとってストレスフリーな春にしてあげましょう。
お話を伺った先生/小野寺温先生(帝京科学大学講師)
参考/「ねこのきもち」2023年4月号『頭文字SPRINGに鍵があった! 春ストレスに打ち勝つ猫生活、始めましょう』
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る