1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 寒さに弱いシニア猫  防寒対策で気を付けたいことを獣医師に聞いた

猫と暮らす

UP DATE

寒さに弱いシニア猫  防寒対策で気を付けたいことを獣医師に聞いた

寒さが厳しい冬の時期は、シニア期の猫にも防寒対策が必要そう。若い頃のように体温調節がうまくできない可能性があるので、室温を保ちながら暖房器具を使って温めてあげることが大事です。
今回はねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生が、シニア猫の防寒対策や注意点などを解説します。

シニア猫は寒さに弱い? 快適な室温を教えて!

リビングでくつろぐMix猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――シニア期の猫は寒さに弱いのでしょうか? シニア猫にとって快適な室温を教えてください。

原先生:
「シニア期の猫は若い頃に比べ、筋肉も脂肪も少ない傾向にあります。そのため熱を奪われやすく、また体の中で作られる熱量も少ないため、寒さに弱いといえると思います。

室温に関しては、『おおよそペットにとっての快適な温度=人が活動しやすい温度』といわれていますので、20〜27℃の間あたりが目安になります。ただ、シニア猫の場合は若い猫に比べて筋肉や脂肪の量が少なく、寒さに対して弱い傾向があるので、この範囲の中でも高めの25〜27℃を目指すとよいでしょう」

シニア期の猫におすすめの防寒対策

暖かくして過ごすマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――シニア期の猫は寒さに弱いということですが、おすすめの防寒対策はありますか?

原先生:
「飼育環境内の室温が下がりすぎないように、エアコンやストーブを使って室温を一定に保ってあげること。あとはホットカーペットやコタツなど、シニア猫が寒いときに温まることができる環境を整えてあげることなどが、すぐにできる対策かと思います」

暖房器具を使う際の注意点もチェック

何かを見つめるシンガプーラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――防寒対策として、ホットカーペットやコタツなどの暖房器具を使用するとよいということですが、使用する際の注意点を教えてください。

原先生:
「猫が自分自身で動けるのであれば調節を自分で行うので、基本的に低温やけどなどを起こすリスクは低いです。その観点からいうと、暖房器具を使用していないエリアへのアクセスがしやすい状況を作っておいてあげることが注意点になるかと思います」

防寒対策以外に飼い主さんができること

2匹寄り添っているMix猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――室温を一定に保つ防寒対策以外で、飼い主さんが愛猫のために何かできることはありますか?

原先生:
「猫は一般的に冬になると飲水量が落ちがちですし、食事や水の温度も下がりやすく、猫は低い温度の食事を嫌う傾向があります。
そのため食事はウエットフードをうまく活用して飲水量を確保しつつ、レンジで少し温めるなど、温かい状態であげられるようにしましょう。また、食事を少しずつ小分けにすることで、常に温かい状態で食べ切れるようにするのも有効かもしれません」
熱を奪われやすく、体内で作る熱量も少ない傾向にあるシニア猫。愛猫のために室温には留意し、厳しい寒さも乗り越えられるようにサポートしてあげましょう!
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/宮田あゆみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る