1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 豆知識
  5. 同居猫と「連れション」?猫砂の上でゴロゴロ? 猫のトイレのナゾ行動の心理を専門家に聞いた

猫と暮らす

UP DATE

同居猫と「連れション」?猫砂の上でゴロゴロ? 猫のトイレのナゾ行動の心理を専門家に聞いた

猫がトイレでする謎の行動。猫と暮らしている人なら、「なぜするの?」と感じる場面に遭遇したことがあるかもしれませんね。

そこで今回は、ウンチのあとに猛ダッシュする“ウンチハイ”や、同居猫と一緒にトイレに入る“つれション”など、トイレにまつわる猫の不思議な行動の意味や理由について、獣医師の菊池亜都子先生にお話を伺いました。

ウンチのあとに猛ダッシュ

MIX キジトラ  まろくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
野生時代、猫は広い大地で排泄していました。排泄した後は、排泄物のニオイや形跡で自分の存在が敵に知られ、襲われる危険があったため、排泄した場所からいち早く逃げ去っていたのではないかといわれており、今でもウンチのあとに猛ダッシュする猫が多いのは、このような野生時代の名残という説があります。

同居猫と“つれション”

MIX 黒×白 サンくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
きょうだい猫や仲のよい猫同士は、一緒にトイレに入ることもあるようです。

これは、相手の排泄臭に誘われるとともに、そのニオイが排泄を促す刺激になるからでしょう。同居猫が排泄した直後のトイレを使いたがる猫も、同じ理由が考えられます。

新しいトイレ砂の上でゴロゴロ

MIX 茶×白 ぼんちゃんくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
トイレ砂を全交換して新しい状態にすると、その上でゴロゴロしだす猫もいるようです。

これは、新しい砂に寝転がって自分のニオイをつけ、安心したい気持ちのあらわれでしょう。また、トイレを掃除したあとすぐにオシッコをする猫も、いち早く自分のニオイをつけようとしていると考えられます。

排泄後、トイレ容器をカリカリする

ミヌエットのラムジーちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
自分の排泄物のニオイを消したい猫にとって、排泄後の砂かけは大事な行動です。本来はトイレ砂をカキカキすればいいのですが、砂の掘り方が下手な猫もいます。また、トイレ砂の量が足りないことから、仕方なくほかで代用している場合もあるでしょう。

トイレ砂の量が少ない場合は解決策が

固まるタイプの砂の場合、猫が掘っているときに底が見える状態では少なすぎるので、たっぷり使いましょう。常に深さ5cm前後をキープするのが基本です。
システムトイレのサンドチップでは、メーカーが推奨している量を使ってください。
排泄にまつわる猫の不思議な行動には、それぞれに理由がありました。トイレの使いづらさからきているしぐさの場合は解決して、愛猫が快適に過ごせるようにしてあげましょう。
お話を伺った先生/菊池亜都子先生(獣医師 獣医行動診療科認定医)
参考/「いぬのきもち」2020年1月号『ナゾな行動は「したくない」のサイン!? “したくなる”トイレ計画』
文/小林けい
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る