1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 猫の毛柄の素朴な疑問 毛柄の名前「ソリッド」「タビー」って知ってる?

猫と暮らす

UP DATE

猫の毛柄の素朴な疑問 毛柄の名前「ソリッド」「タビー」って知ってる?

愛猫の毛柄の呼び方をなんとなくわかっているようでも、イマイチ自信がないかたも多いかもしれません。
そこで今回は、猫の毛柄に関する気になる疑問について、たくさんの猫を見てきた猫写真家兼猫研究家の石原さくらさんに教えていただきました。

ソリッドってどんな毛柄?

香箱座りするグレーの猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の毛柄で耳にする「ソリッド」とは、ずばり無地のことです。

ちなみに、ソリッドのなかでも「ブルー」と「グレー」の違いがわからないかたもいるようですが、呼び方が異なるだけで色の違いはありません。「言葉の響きがブルーのほうがかっこいいから」という、シンプルな理由だともいわれているようです。

猫の毛柄でよく耳にするタビーって何?

茶トラのアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
しま模様のことを英語で「タビー」といいます。

猫の地肌は薄ピンク色をしていることが多いですが、タビー柄の猫の場合、毛色が濃い部分は地肌にも色がついていることがあります。また、猫にもホクロやシミのようなものができることがあり、基本的には問題ないのですが、病気による変色の場合も。違和感があれば動物病院へ連れていきましょう。

2色柄のハチワレには正しい分配ってあるの?

ハチワレ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ハチワレとは、額に八の字を書いたような毛柄のこと。色がつくのは八の字の上部です。

八になっていればハチワレとされ、その配分に決まりはありません。そのため、ほぼ白がない柄の出方でも、ハチワレとされています。

黒猫に突然白い毛が……猫の毛柄は変わるの?

 MIX(黒)ララ ちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ケガや病気によって“2色柄”になる場合はありますが、突然白い毛が生えるのは、メラニン色素の異常が原因です。柄を決める遺伝子が変化したわけではないため、毛柄が変わったとはいいません。なお、加齢によって“白髪”が生えてくることもあります。
猫の毛柄は多種多様。どんな毛柄もその猫の個性があふれていて、魅力的ですね。
お話を伺った先生/石原さくらさん(猫写真家 猫研究家)
参考/「ねこのきもち」2023年12月号『珍しいコもいてギモンいっぱい 猫の研究家がみんなの毛柄診断します!』
文/小林けい
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る