1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. オスのミケ猫はなぜ珍しいのか 珍しい猫の毛柄について専門家が解説

猫と暮らす

UP DATE

オスのミケ猫はなぜ珍しいのか 珍しい猫の毛柄について専門家が解説

この記事では、猫写真家兼猫研究家の石原さくらさんに、珍しいとよくいわれるミケのオスが生まれる確率や、珍しい猫の毛柄などについてお話を伺いました。ねこのきもちアプリに投稿された、さまざまな柄のかわいい猫たちの画像もお楽しみください。

ミケのオスが生まれる確率は?

ミケのオス
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ミケのオスが生まれる確率は、3万分の1ともいわれています。

性別と毛柄を決める遺伝子には相関関係があるとされ、それによってミケはほぼメスで、オスが生まれるのは本当にごく稀なこと。その確率から、幸運をもたらすといった言い伝えもあるそうです。

ちなみに、同じ理由から茶トラのメスが生まれる確率も低いのですが、ミケのオスほどではありません。

珍しい毛柄にはどんなものがある?

寝転がっているサバトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
サバトラ(シルバーマッカレルタビー)や、オレンジの部分にしまの出ないミケは、少し昔であれば珍しい毛柄とされていました。

しかし、近年ではさまざまな毛柄の猫が増えてきていることから、これらの柄も増えてきているようです。

三毛猫やサバトラ とっておきの写真をご紹介!

ここからは、ねこのきもちアプリに投稿された、以前では珍しいとされていたサバトラやミケのオスの写真をご紹介します。

ピンク色の肉球もかわいい

くつろいでいるサバトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
トップバッターはサバトラのプクちゃん。フワフワなお布団の上でとても気持ちよさそうですね。ピンクの肉球もかわいい!

うまくかくれんぼできたかな!?

かくれんぼしているサバトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
サバトラのみかんちゃんは、新聞紙の下でかくれんぼ中です。コッソリと様子を見ているところでしょうか。うまく隠れられたかな?

エイ・エイ・オー!

こぶしを突き上げているようなミケのオス
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
まるでこぶしをまっすぐ突き上げているような姿勢でいるのは、ミケのオスのゆずくんです。飼い主さんによると、「このポーズが気持ちいいみたい」とのこと!
たくさんの猫を見てきた石原さんでも、毛柄を見るのは難しいといいます。それだけ、猫の毛柄は知れば知るほど奥深いのですね。
お話を伺った先生/石原さくらさん(猫写真家 猫研究家)
参考/「ねこのきもち」2023年12月号『珍しいコもいてギモンいっぱい 猫の研究家がみんなの毛柄診断します!』
文/小林けい
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る