冬は気温とともに湿度も下がり、空気が乾燥する季節です。また、猫の水分摂取量も減る傾向があるので、愛猫が水分不足になっていないか、オシッコの量や回数を観察するとよいでしょう。
今回は、冬に猫の水分摂取量が減りやすくなる理由や、猫のオシッコのチェック方法などについて、獣医師の田草川佳実先生にお話を伺いました。
なぜ冬は猫の飲水量が減りやすくなるの?
寒さが苦手な猫は、冬はできるだけ暖かい場所で暖をとって過ごそうとし、動きが鈍くなることがあります。あまり動かないとのどが渇きにくくなるうえ、寒いと水を飲むために動くことすら面倒になる猫もいるため、冬になると水分摂取量が減りやすくなるのです。
猫にとって水を飲むことと健康の維持は直結しているので、冬は特に水分摂取量に気を配るようにしましょう。
猫はオシッコで1日100mlほどの水分を排出?
ちなみに、猫は体重1kgあたり20~30mlほどのオシッコを1日に排出するとされ、4kgの猫の場合は、1日に80~120mlほど排尿すると考えられます。オシッコ以外にも発汗や呼吸、ウンチからも水分を排出するため、十分な水分補給が必要といえるでしょう。
猫の水分摂取量を観察するときはオシッコの量や回数をチェック
猫の水分摂取量を観察したいときは、飲み水の量をはかる方法もありますが、オシッコの量や回数をチェックするのもよい方法です。
猫のオシッコの量をチェックする方法
水分摂取量が少ないと、オシッコの量や回数も少なくなります。量や頻度をこまめにチェックして、愛猫の排尿に変化がないか確認しましょう。
システムトイレの場合
日常的にチェックする場合は、愛猫がオシッコをしたあとの、ペットシーツのシミの大きさを確認しましょう。正確にはかりたいときはシーツを外し、トレーにたまったオシッコを計量カップに入れてチェックを。
固まるトイレ砂の場合
オシッコで固まったトイレ砂の塊の大きさや数に変化がないか、チェックしてみましょう。
こんな症状が出ていたら脱水のサイン
なお、以下のような症状が目に見えてわかる場合は、何らかの病気が原因で脱水症状が進んでいるかもしれません。なるべく早く動物病院で診てもらいましょう。
こんな症状に注意!
- 被毛がパサついている
- 目ヤニが大量に出ている
- 元気や食欲がない
- 体重が減り続けている
- 口の中が乾いている
- 皮膚の弾力がない など
猫の健康には水が不可欠です。日頃から水分補給に気を配るのはもちろん、愛猫に気になる様子などが見られたときは、必ず動物病院で診察を受けるようにしてください。
お話を伺った先生/田草川佳実先生(聖母坂どうぶつ病院副院長)
参考/「ねこのきもち」2024年1月号『乾きやすい季節だからこそ、たっぷり飲ませたい! 冬の猫に大切なのは水でした』
文/長谷部サチ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。