猫と暮らす
UP DATE
<PR>快挙!ジアイーノが【5年連続1位】受賞!「愛猫のためにもう絶対手放せない」と語る飼い主さんの購入までのストーリー

次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」が、『ねこのきもち』の「使ってよかった脱臭機」ランキングで5年連続第1位*に選ばれました!
今回は「ジアイーノ」が5年連続1位*に選ばれたことを記念して、実際に「ジアイーノ」をご愛用中の飼い主さんに、購入に至った経緯や使い始めてから感じた変化など「ジアイーノ」の魅力を本音で語っていただきました!
興味はあるけれど迷っているというかたは、ぜひこの機会に「ジアイーノ」が選ばれる理由をチェックしてみてください。
*「いぬのきもち・ねこのきもち」アプリユーザー調査の「みんなが選ぶ!本当に使って良かった犬/猫グッズランキング」 いぬ脱臭機部門・ねこ脱臭機部門でそれぞれ第1位を獲得。2019年より5年連続受賞。※2023年は2023年11月~12月実施(回答数:いぬ348・ねこ561)。
〜「ジアイーノ」に惚れ込んでいる私が、2台も購入を決めた理由〜

①ニオイ対策を始めたきっかけ

「ママこのニオイなんとかして!」と子どもたちに急かされて…
②「ジアイーノ」との出合い

行きつけの美容室で「きれいな空気」を実感!
そんな時にたまたま、行きつけの美容師さんにニオイについて相談したところ「ジアイーノ」はニオイがかなり気にならなくなるという話を聞きました。実際、その美容院では以前からジアイーノを設置されていたのですが、美容院特有のニオイを感じません。「このお店は空気がきれいだなぁ」と以前から思っていましたが、それが「ジアイーノ」のおかげだとわかり、「我が家に必要なのはこれだ!」と購入を決心しました。
③「ジアイーノ」を実際に使用してみて

「こんなに変わるの?」というくらい空気の変化に驚きました!
試しに「ジアイーノ」を停止させるとたちまちニオイを感じるので、性能の高さは実証済み!あまりのすごさに感動を覚えるレベルです。
特に猫の場合、おしっこをした後しばらくはニオイが強くなり、部屋中にこもるような感じがしていました。ですが「ジアイーノ」を設置してからは、常に空気が澄んでいるような感じがします。部屋の空気がいつも安定して気持ちいいことがこんなに快適だなんて…!「ジアイーノ」の購入を決めて大正解でした。
「ジアイーノ」は空間にただよう菌※1・ニオイはもちろん、お部屋に付着した菌※2・ニオイまでしっかり除菌・脱臭!お部屋に染み付く前にすばやく脱臭、すでに染み付いてしまったニオイにも効果を発揮します。※3
※1:浮遊菌の場合。約6畳の密閉空間における、約15分後の効果。※2:付着菌の場合。約21畳の居室空間における、約12時間後の効果。(検証機種:F-MV5400) 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。※3:喫煙環境では使用しないでください。
*脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。
④お手入れの手軽さに2度目の驚き

こんなに優秀なのにお手入れの手間がかからない!
保護エレメント(HEPAフィルター)を搭載し、菌※4・ウイルス※5をキャッチ。花粉やハウスダスト、ペットの毛まで集塵可能!フィルターでキャッチした菌・ウイルスも放出された次亜塩素酸により抑制※6※7され、徹底した集じんと「次亜塩素酸」により、お部屋の空気をもっときれいに。また、「ジアイーノ」は、清潔空間にうるおいをプラス。除菌・脱臭しながら加湿ができます。
※4:浮遊菌の場合。約6畳の密閉空間における、約20分後の効果。※5:浮遊ウイルスの場合。約6畳の密閉空間における、約15分後の効果。※6:捕集した菌の場合。約6畳の密閉空間における、約3時間後の効果。※7:捕集したウイルスの場合。約6畳の密閉空間における、約3時間後の効果(検証機種:F-MV4300)
数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。
⑤迷うことなく2台目も購入!

うちは「ジアイーノ」なしではもうやっていけません!
「ジアイーノを今後も使い続けたい」と回答した方は98.2%!多くのユーザーさんから支持を得ています。
※2021年5月パナソニック調べ(「ジアイーノ」購入者20-60代男女321名調査)
プロの現場でも大活躍!動物病院に多数採用されている「ジアイーノ」
横浜どうぶつ医療センター/関内どうぶつクリニック 牛草貴博 博士(獣医学)

成城こばやし動物病院 今津幸久 院長

定期的に保護エレメント(HEPAフィルター)を掃除するとき、犬や猫の細かい被毛がたくさんついている様子を見るとジアイーノの脱臭能力だけでなく、空気を清潔にする集じん力の高さも実感します。」
たくさんの愛猫・愛犬が過ごすショップでも効果を発揮!
DOG&CAT JOKER グリーンスプリングス立川店 鈴木店長

DOG&CAT JOKER 樹モールプラザ川口店 坂本店長

ニオイ対策がパワーアップ!「ジアイーノ」ペットエディション登場
※ 喫煙環境では使用しないでください。脱臭効果は周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。

2. 愛猫、愛犬が音に驚きにくい「シームレス風量切り替え運転」搭載
3. 汚れが溜まると肉球マークが浮かび上がる保護エレメント(HEPAフィルター)
「ジアイーノ」ペットエディションは売上金の一部を動物保護団体へ寄付しています
*寄付総額は出荷台数に応じて増額となり、上限は1,200万円。
UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事
-
猫が飼い主さんと一緒に寝たがるのはなぜ? 獣医師に聞いた
皆さんは愛猫と「添い寝」をしますか?今回は、ねこのきもちWEB MAGAZINEで実施したアンケートの結果をご紹介します。猫が飼い主さんと一緒に寝たがる理由や、猫との添い寝で気を付けるべきポイントについても獣医師に教えていただきました。
-
猫が誤食したらどうする? 予防方法や誤食しやすいものも専門家に聞いてみた!
猫が食べてはいけないものを食べることを「誤食」といいますが、食べたものや形状によっては、猫の命に関わるケースがあります。そこで今回は、愛猫がおもちゃなどを誤食した場合の対処方法や誤食の予防方法などをまとめました。
-
猫は本来抱っこが嫌い? 猫が抱っこを嫌がる3つの理由と対処法 |獣医師解説
猫は本来、警戒心が強い動物です。そのため、逃げる体勢をとりにくくなる「抱っこ」を嫌がるのは、ごく自然なこと。今回は、愛猫をうまく抱っこできない飼い主さんに向けて、猫が抱っこを嫌う3つの理由と抱っこ方法の見直し方を解説します。
-
しっぽふりふりは「うれしい」じゃなかった? 誤解しがちな猫のしぐさ3選 |専門家解説
猫の行動を観察する際、つい人目線で考えがちですが、猫には猫の世界があるため、あまり擬人化して猫の気持ちをイメージすると、愛猫の真意をくみ取れない場合があります。そこで今回は、飼い主さんが真意を誤解しがちな3つの行動についてまとめました。
-
猫の世界に「年功序列」はある? ない? 獣医師に聞いた!
猫にも「年功序列」の概念はあるのでしょうか?X(旧Twitter)ユーザー@tmnr1213さんの愛猫3匹が、年が若い順にストーブの前に並ぶ姿が話題に。猫の世界に年齢による上下関係があるかどうか、ねこのきもち相談室の獣医師に聞いてみました。
-
猫の心変わりを感じた経験は? なつかれる人の特徴を獣医師が解説
愛猫の心変わりを感じたことはありますか? 猫の飼い主さんに、自分や家族になついていた猫がほかの人へ心変わりしたきっかけをお聞きしました。ねこのきもち獣医師相談室の先生に、猫が心変わりする理由を教えていただきます。
-
食事中、テーブルに少しずつ入り込みなでられるのを待つ猫の心理とは|獣医師解説
X(旧Twitter)ユーザー@huuco6さんが朝食を食べていると、毎朝のように「なでて」とテーブルにのぼってくるという、愛猫のミロちゃん。今回は、このときのミロちゃんの心理などについて、獣医師の先生に解説していただきました。
-
「ドヤ顔」を見せる猫がかわいすぎる! 猫が自慢げな顔をする心理を獣医師に聞いた
飼い主さんに対して自慢げな表情を見せた猫・ピピくんについて紹介しています。Instagramでの投稿だけでなく、猫が自慢げな表情を見せる理由について獣医師の先生に質問もしていますので、ぜひお読みください。
-
飲み水は冷やしたほうがいい?「暑い日の猫のお世話」の疑問に獣医師がお答え
猫の暑さ対策は始めていますか? 暑さによる猫の体の負担を和らげるためには、早めの対策が欠かせません。そこで今回は、猫の暑さ対策にまつわる疑問を4つ取り上げ、獣医師の小林清佳先生にお答えいただきました。
-
ついつい入っちゃう! 猫が箱に入りたがる理由を獣医師に聞いた
空き箱を見つけたら、入りたくなるのが猫の気持ち。X(旧Twitter)ユーザーの@marie_mamachanさんは、段ボールの中で興奮気味に遊ぶ愛猫・てつおくんの姿を写真に収めました。猫はどうして箱に入るのが好きなのでしょうか?