猫と暮らす
UP DATE
猫の「肛門」って?ケアは必要?トラブル時の対応も獣医師に聞いた
肛門のケアは必要?
原先生:
「肛門腺から出る分泌物は、通常ですと排便などの刺激に合わせて勝手に排出されます。このため、飼い主さんが日常的に絞る必要はありません。とはいえ、何らかの異変があったときに気づきやすいよう、定期的に肛門まわりをウエットティッシュなどで拭いてきれいにしておいてあげるとよいでしょう」
肛門腺液が溜まっていると、どんなしぐさをする?
原先生:
「やたらとお尻を気にしてなめようとしたり、お尻を地面に擦るような行動をとったりします」
愛猫が肛門嚢炎になってしまったら?
原先生:
「肛門嚢炎を起こした猫は、ほとんどの場合そこに触れられることを嫌がります。無理やり触ると愛猫との関係性が壊れる原因になりかねないので、病院で処方された薬などを飲ませる以外は、肛門まわりを直接ケアすることは避けたほうがベターです。猫が過度に肛門をなめてしまうようであれば、エリザベスカラーをつけるなど、それ以上悪化させないよう工夫をしてあげましょう」
――肛門嚢炎以外で、猫のお尻まわりの病気やトラブルはありますか?
原先生:
「肛門嚢炎以外のトラブルとしては、便秘や頻尿、尿が出ないといったトラブルが挙げられます。トイレ中の動作にいつもと変わった様子はないか、便の硬さや頻度、尿の量やニオイなどに変化がないかチェックしてあげてください」
取材・文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE