1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 連載
  4. <PR>子猫と動物病院のいい関係|初めての通院は子猫期がいい理由って?【連載①】

猫と暮らす

UP DATE

<PR>子猫と動物病院のいい関係|初めての通院は子猫期がいい理由って?【連載①】

子猫を初めてお迎えするとき、お世話の方法や必要なものを調べる飼い主さんは多いことでしょう。しかしたくさんある情報の中から何を信じて選べばよいのか、迷ってしまうことはありませんか? 愛猫にはそれぞれ個性があり、住む環境も異なりますので、うちのコに合った育て方を知りたいものですよね。
そこで頼りたいのが、動物病院で開催されている「子猫教室※」です。一体どんなことをしているの? 実際に体験した子猫の様子をまじえてレポートします。

※「子猫教室」は一般的な呼び方です。動物病院ごとに名称や、プログラムの内容・開催頻度は異なります。
\\抽選でAmazonギフトコードが50名様に当たる!【無料】子猫についてのギモンに獣医師が回答してくれるかも!//

今すぐ質問する

「子猫教室」ってなに?

公益社団法人日本動物病院協会の「こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座」で講師を務めていらっしゃる村田香織先生(神戸市・もみの木動物病院)に、子猫の飼い主さん向けに行われている「子猫教室」についてお話を伺いました。
村田先生「子猫教室」は、子猫のうちから動物病院に通うことで、雰囲気や場所そのものに慣れさせるという狙いがあります。社会化経験や刺激の少ない生活を送っていると、将来病院嫌いになってしまったり家族以外の人が怖くなってしまうことがあります。そうならないよう、子猫のうちからキャリーバッグで外出し、外の音を聞いたり匂いをかいだりする体験をさせておくことがとても大切です。
また、子猫の飼い主さんに適切な飼育法をお伝えして、問題行動を予防し、愛猫とのよい関係を築いていただくことも目的としています。例えば猫の飼い主さんから多く聞かれるお悩みとして甘噛み、じゃれつきや爪とぎがありますが、これらは猫本来の自然な行動なので、子猫期に適切な環境整備をすることで、愛猫のニーズを満たし愛猫とご家族が双方快適な生活を送れるように学ぶことができます。具体的な例として、もみの木動物病院で開催されている「子猫塾」では全4回のプログラムの中で、室内飼育の猫に必要な環境の整え方(例:外の刺激が感じられる場所、隠れる場所、上下運動が出来る場所など)を学んだり、愛猫の体をさわる練習や投薬の練習を行ったりしています。通ううちに、子猫が病院に徐々に慣れてくれるので、リラックスする様子も見られます。

ほかにも動物病院によって色々なケースがあり、「教室」と名前がついていても学校のように複数人で学ぶのではなく個別で実施されている場合もあり、愛猫の性格や健康状態によってプログラムの内容を臨機応変に変えていくこともあります。なによりも愛猫の性格や健康状態を直接、獣医さんや愛玩動物看護師さんに相談することができるので、一緒に子猫期の成長を見守ってもらえるという安心感が「子猫教室」にはあります

初めての通院は子猫期が絶対おすすめ!

村田先生「愛猫を動物病院に連れて行くことに、不安や大変そうなイメージをおもちの飼い主さんもいらっしゃることでしょう。しかし子猫のうちに動物病院へ連れて行くことは、長い目で見ると大変重要です。最近の猫は完全室内飼育がほとんどであるため、「社会化不足」「刺激不足」といわれています。一度も外へ出たことのない猫が、大人になってから初めて通院のために外へ連れ出され、経験したことのない音やニオイに驚いてパニックになったり、強いストレスを感じて、通院や動物病院が大嫌いになってしまうことも少なくありません。その結果、飼い主さんをかむなどのトラブルにつながってしまうことも。

実際、病気になって初めて動物病院に来るという成猫の場合、家からキャリーバッグに入れるだけでもとても大変です。ただでさえ具合が悪い愛猫を、無理やり病院へ連れ行くということに飼い主さんも胸を痛めてしまいますし、病院についてからも愛猫がパニックを起こしてしまうと適切な診察が難しくなってしまいます。その結果、健康を損ねてしまうおそれがあり、愛猫とご家族の絆にもひびが入りかねません。子猫のうちから外へ連れ出される経験を積んでおけば、そのような困りごとの予防になるでしょう

事実、ねこのきもちアプリで実施したアンケートの結果でも、「子猫のころより現在のほうが通院が大変」と答えた方が約4割もいらっしゃいました。

Q.子猫の頃と現在を比べて、どちらの通院の方が大変?

※「ねこのきもちアプリ」ユーザー調査より。2024年7月2日〜7月8日に実施。複数回答の結果。(n=1,656人)
子猫期の早いうちから動物病院に行き自宅以外の場所やほかの人に慣れておくことは、今後の通院時のストレス軽減に大いに役立ちます。将来動物病院が苦手になってしまうと、健康管理がとても大変になってしまいますので、そうならないよう早めに通院経験をさせておきましょう。

「こねこ塾」に初参加してみました!

東京都目黒区にある、ながとも動物病院では、「こねこ塾」を開催しています。
今回、生後5カ月の子猫が初体験! その様子をご紹介します。

体験した子猫は詩ちゃん(2024年1月23日生まれ)
▼来院する前の飼い主さんの気がかりは?
「電車に乗って遠出するのが初めてなので、移動が心配です。食事や歯みがきのことなど、聞きたいことがたくさんあるので獣医さんに伺ってみたいです。」

▼「こねこ塾」の初回で実施した内容はこちら
・食事や飲み水の大切さについてのお話
・歯磨きの重要性についてのお話
・キャリーバッグに入ることに慣れる練習

初めて「こねこ塾」を受けた感想は?

「行く前は緊張していましたが、先生と1対1でじっくり話せて不安が消えました!!」

「子猫を育てていると本当にわからないことだらけで、不安になることがよくあります。先日も夜中に愛猫が発作のようなものを起こしてしまい、誰にも聞くことができずすごく心配でした。すがる思いでwebサイトで調べてみると、怖いことがたくさん書かれていてますます不安に…。私自身に知識がないせいで、ネガティブな情報についつい気持ちが引っ張られてしまい、精神的に参ってしまいました。
今回「こねこ塾」で先生と1対1でじっくりお話することができ、将来かかりやすい病気のことや食事・歯磨きなど日頃から聞きたいと思っていたことを何でも相談できました。しっかり根拠をもって説明してくださるので、これまでの思い違いに気づくこともできたし、これからも不安があればまた相談に乗ってもらえる、という絶対的な安心感があります。これからは私自身も正しい知識を身につけ、冷静に判断ができる飼い主に近づいていきたいと思います。
もっと早く来ればよかった!と思うほど、参加して本当によかったです。次回も楽しみです!」
詩ちゃんの飼い主さんより

「ストレスなく通院できるコ」になってほしい!

ながとも動物病院 副院長 永友奈々子先生

「「こねこ塾」では、子猫のうちから動物病院に慣れておくことで、ストレスを感じずに通院できるようになることを目指しています。
子猫を飼い始めた当初はどの飼い主さんも、愛猫が警戒心をむき出して「シャーシャー」と唸るなんてことは想像がつかないでしょう。しかし実際には、成猫になってから動物病院に連れて来られて大の苦手になってしまうコがたくさんいます。残念なケースでは、飼い主さんが自宅でキャリーバッグに入れることができず、動物病院へ連れてくることを諦めてしまう場合も…。
しかし、「猫は病気を隠す生き物」といわれるくらい、体調の変化に気づきにくい動物です。通院できていれば早期発見できた病気を、動物病院に来られなかったために見逃してしまい、手遅れになってしまうこともあります。ぜひ、できるだけ子猫の早いうちに動物病院に慣れる経験をさせてあげてください。
また、「こねこ塾」では猫と飼い主さんが互いに幸せに暮らしていくためのヒントをお伝えしています。猫にとってストレスのない生活環境の整え方を身につけていただくことも、病気の予防に繋がります。」

さらに!別の子猫の「子猫教室」体験レポもご紹介!

次回【連載②】では埼玉県蓮田市にある、らむ動物病院様に訪問した子猫の様子をレポート予定です。飼い主さんの感想や院長 浜谷先生からのメッセージも必見です。
※掲載内容は変更になる可能性がございます。

子猫の飼い主さんからの質問を大募集!

「動物病院ってどんな場所?」「子猫教室はいつ行けばいいの?」など、飼い主さんのいくつかのご質問に獣医師がお答えします!詳しくは下記のアンケートボタンをクリック!次回、9月公開予定の記事にてご紹介します。
\\【抽選でAmazonギフトコードが50名様に当たる!】アンケートに回答して、気になることを聞いてみよう!//

アンケートに回答する

ロイヤルカナンは真の健康にこだわり、愛猫の生涯をサポートします

ロイヤルカナンでは、愛猫が生涯にわたり健康を維持し、よりよい生活を送ることができるよう、さまざまな面で活動を行っています。子猫のうちから動物病院に慣れておくことを推奨するのもそのひとつ。動物病院といい関係を築くことは、愛猫が社会に適応するためにとても重要であり、それが真の健康につながるからです。

▼▼ロイヤルカナンについて詳しく見る▼▼

日本最大級のジャパンキャットショー 11/24(日)開催!

JAPAN CAT SHOWは、日本最大級のキャットショーです。健康で美しいショーキャットたちの審査の様子を間近で見てみませんか?楽しいステージイベントやショップコーナーも多数用意されていますので、すべての猫好きな飼い主さんが1日中楽しめるイベントです。

▼▼キャットショーについて詳しくは以下をクリック!▼▼
提供/ロイヤルカナンジャポン合同会社
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る