猫と暮らす
UP DATE
「後ろ足立ちをする」猫は約3割? 猫の不思議行動実態調査! 獣医師が理由も解説
(1)ミーアキャットのように後ろ足立ちをする
【アンケート】ミーアキャットのように後ろ足立ちをする?
「しない」……68%
気になる音がしたときに立つ猫もいる
後ろ足立ちをする猫は、足が短くバランスがとりやすい短足のマンチカンや、体の軽い子猫に多いでしょう。
(2)前足で家具やふすまなどの扉を開ける
【アンケート】前足で家具やふすまなどの扉を開ける?
「しない(開けない)」……56%
「開けることができた」という成功体験があると繰り返す傾向に
扉を開ける猫たちにとって、扉を開けるのは遊びのひとつとなっているのでしょう。ただ、猫は軽い網戸などを開けることもできてしまうので、脱走にはくれぐれも気を付けてください。
(3)寝ているときに前足で目を隠す
【アンケート】寝ているときに前足で目を隠す?
「しない(目を隠さない)」……30%
目を隠すのはわずかな光でもまぶしいと感じるから
そんな前足で目元を隠して眠るポーズは、通称「まぶしい寝」とも呼ばれ、多くの飼い主さんから好まれるポーズのひとつでしょう。睡眠時に目を隠さない猫は、もともと暗い場所を好んで眠っているか、飼い主さんが気付いていないケースが多いのかもしれません。
(4)排せつ時トイレの縁に足をのせる
【アンケート】排せつ時トイレの縁に足をのせる?
「しない(足をのせない)」……54%
踏ん張りやすいorトイレのサイズが合っていない
一方で、成猫が子猫用トイレを使っているなど、体のサイズに合っていない場合も。また、排せつしにくかったり排せつ物がはみ出したりといったトラブルがないかなども、しっかりとチェックしてあげるといいでしょう。
参考/「ねこのきもち」2024年8月号『全国の飼い主さんにアンケート 気になる22のフシギ行動 愛猫はする?しない?』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
UP DATE