1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. お手入れ
  4. シャンプー・お風呂
  5. 獣医師監修|猫のトリミングの必要性とは? 費用の目安や自宅で行う方法も

猫と暮らす

UP DATE

獣医師監修|猫のトリミングの必要性とは? 費用の目安や自宅で行う方法も

猫にトリミング(シャンプー)は必要なのでしょうか? 今回は、猫のトリミングの必要性や、猫のトリミングサロンの費用の目安や連れていくときの注意点、自宅でシャンプーする際の下準備・手順などについてご紹介します。

加藤 憲一 先生

 獣医師
 相模原プリモ動物医療センター院長

 日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
 麻布大学附属動物病院腫瘍科専科研修医
●資格:獣医師/日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医II種

●所属:日本獣医がん学会

●主な診療科目:一般診療(外科・内科)/腫瘍科/画像診断科

続きを読む

猫にトリミングやシャンプーは必要?

ペルシャ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は本能的に体が濡れるのを嫌がる動物なので、シャンプーをすること自体、強いストレスになります。また、乾かす際のドライヤーの音や風も、嫌がるコがほとんどです。

基本的にグルーミングにより自分で体をキレイにしているため、短毛種の場合は、ブラッシングだけでひとまずは十分です。長毛種の場合は、毛玉が出来て皮膚炎を起こしたりすることがあるため、2~3カ月に1度くらいの頻度(個体による)でシャンプーしてあげるとよいでしょう。

また、あご下やしっぽの付け根にニキビができやすいコや、肥満などでお尻まわりのグルーミングができないコは、部分的にシャンプーしてあげるのが効果的です。

猫の体に触れることで異変に気づくことも

被毛が活発に抜け替わる換毛期には、猫がなめとるだけでは追いつかない量の被毛が抜けるため、グルーミングだけに任せておくと部屋中に被毛が舞ってしまうこともあります。また、シャンプーやトリミングは猫の体に触れることで、猫の異変にも気づきやすくなるので、病気の早期発見にもつながるメリットも。

しかし、いざ自宅でシャンプーし始めたとしても、猫が暴れてセーブしきれずに中断しなければならないこともあるでしょう。自宅でのシャンプーが難しい場合は、「トリミングサロン」にお願いするのも一案です。

次からは、一般的なトリミングサロンの料金などを見ていきましょう。

猫のトリミングの費用は?

アメショ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

トリミングサロンの費用の目安

シャンプーコース

短毛種:5,500~7,700円
長毛種:7,700円~9,900円

カットコース(バリカン)

長毛種:13,200円前後

オプション

爪切り
肛門腺搾り
耳掃除

猫をトリミングサロンに連れていくときの注意点

愛猫への負担を考える

猫は知らない場所で知らない人に身体中を触られ、長時間に渡って様々な施術をされることは、非常に大きな負担になります。
猫の性格によっては、体調不良を起こしてしまうことも少なくありません。愛猫にとって、どの程度の負担が掛かるのかをしっかり考慮しましょう。

猫のトリミングに慣れているサロンを選ぶ

犬と比べて猫のトリミングを行っている店舗が少ないのと同時に、猫のトリミングに慣れているトリマーも少ないのが現状です。トリミングサロン選びはより慎重に行いましょう。犬のトリミングと比較しても料金が高くなることが多く、犬専門のトリミングサロンも多いので、事前にしっかりと調べておくことが必要です。

猫が皮膚病になる可能性がある

サマーカットのように、極端に被毛を短くしてしまうと、バリカン負けしてしまったり、舐め壊しによる皮膚トラブルが起こったりする可能性がありますので、初めてサマーカットをした後は、皮膚に異変がないかこまめにチェックしましょう。
※猫が妊娠中、病気やケガ、手術のあとは獣医師の指示に従い、トリミングできるか判断しましょう。

動物病院のトリミングでは鎮静剤を使う場合も

猫が嫌がって暴れることによる不測のケガや、ストレスで体調を崩してしまうことを防ぐために、動物病院で猫のシャンプーやカットを行う際は、獣医師が必要と判断したときにのみ、鎮静剤が使用されることがあります。なお、鎮静剤は獣医師のみが扱えるもののため、獣医師のいないトリミングサロンで使用されることはありません。

猫を自宅でシャンプーする方法

MIX
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さん自身で猫をシャンプーする際には、下準備から始めましょう。

猫のシャンプーの下準備

下準備1|爪を切る

シャンプーに慣れていない猫や水嫌いの猫は、嫌なことから逃れる際に爪を出して引っかく可能性があるため、あらかじめ爪を切っておきましょう。
爪を切るときは、後ろから抱きかかえるようにして、仰向けになるように太ももで猫の体全体を固定します。その体勢のまま猫の手をとり、猫の爪を押し出しながら切りましょう。暴れる猫に対しては、タオルで包み込んであげると安心しやすいです。
猫の爪には血管が通っているので、自宅で切る際には深爪に注意しましょう。

下準備2|耳掃除

コットンに猫用のイヤークリーナーをつけ、耳の表面の汚れを拭き取ります。耳アカが黒色や黄緑色になっていたり、ニオイがきつかったりする場合はシャンプーをせず、まずは獣医師の診察を受けましょう。

下準備3|全体を軽くコーミング

全体を軽くコーミングしながら、毛玉がないかどうかをチェックします。毛玉や被毛のもつれがある場合は、取りのぞいてシャンプーをしやすくしておきます。

猫のシャンプーのやり方

猫のシャンプーで一番大切なことは、余分な被毛の皮脂や汚れを取りのぞくこと。地肌までしっかりと濡らし、泡をのせたらシャンプーのスタートです。

シャンプー1|毛の流れに沿って洗い始める

まずは毛の流れに沿って洗い始めましょう。それが終わったら、今度は毛の流れに逆らいながら、やさしく洗いあげてください。このとき、肛門腺を絞っておくとよいでしょう。

シャンプー2|しっかりとすすぐ

すすぎは泡が完全に洗い落とされるまで行い、シャンプーの香りが猫に残らないようにしてあげてください。もし汚れがひどい場合は2度洗いをして、しっかりと汚れを洗い流すことが肝心です。

シャンプー3|ドライヤーで完全に乾かす

シャンプー後はよく水気を切ってからタオルドライを行い、ドライヤーで完全に乾かします。被毛が濡れたままでいると皮膚が蒸れやすくなってしまい、体温調節がうまくいかずに体調を崩しやすくなるので要注意。最後に毛の流れに沿ってコームを入れ、毛並みを整えて完了です。
猫は基本的に濡れることを嫌がりますので、シャンプーが強いストレスになる可能性があります。無理強いは絶対にしないでください。

初めてトリミングサロンを利用する場合は獣医師に相談するのも◎

アメショ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
トリミングサロンというと、犬をイメージすることが多いでしょう。しかし、室内飼いの猫が多くなってきた昨今では、猫のトリミングやシャンプーを行うお店も増えてきています。不安な場合は相談してみるのもおすすめです。

なお、トリミングやシャンプーを行ってくれるのは、動物専門の美容師「トリマー」です。ペット全般に対する知識や経験をもち、日頃から訓練をしています。トリマーに愛猫のお手入れをお願いすることで、皮膚の発疹や痛がる部位の発見、耳アカや目ヤニの異常など、飼い主さんが気づかなかった病気の危険性を示してくれることもあります。

初めてトリミングサロンを利用する場合は、一度かかりつけ医に相談してみるのもよいでしょう。
参考/「ねこのきもち」2015年12月号『猫も人もラクになる切り方を覚えよう ふだんの爪切りをステップアップさせるコツとは?』
   「ねこのきもち」2016年3月号「3月3日は耳の日 正しい方法で病気を防ごう 耳のお手入れ、してますか?」
監修/加藤憲一先生(相模原プリモ動物医療センター院長)
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※トリミングの費用についてはあくまで目安ですので、各サロンにお問い合わせください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る