1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. アレルギー
  5. 猫を飼っているのに猫アレルギーに?知っておきたい原因と対処法!

猫と暮らす

UP DATE

猫を飼っているのに猫アレルギーに?知っておきたい原因と対処法!

猫を愛する気持ちとは関係なく発症してしまう「猫アレルギー」。どんなに猫が好きでも、アレルギーが出てしまうと大変ですよね。ここでは、万が一猫を飼ってからアレルギーを発症しても対処ができるように、原因や治療法、対策などを紹介します。

猫アレルギーの原因や仕組みは?

メインクーンのバンビちゃんとシンバくん
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
猫アレルギーの主な原因物質は、「Feld1(フェルディ)」というタンパク質です。このFeld1は、猫の唾液や皮脂腺などに含まれていて、乾燥すると空気中を浮遊します。これを人が吸い込んだり触れたりした際に、体の免疫系が有害物質だと認識し、体から排除しようとしてアレルギー反応が起こります。

原因物質の特徴は?

スコティッシュフォールドのレオくん
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
原因物質Feld1には以下のような特徴があります。

・花粉の10分の1程度の大きさで、顕微鏡で確認できないほど小さい
・空気中を浮遊し、人が吸い込みやすい
・猫の唾液や糞尿、皮脂腺などに存在する
・毛づくろいによって、猫の体中に付着している

猫アレルギーの診断方法や治療法は?

アメリカンショートヘアのもなかくん
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

診断方法

「RAST」という血液検査で診断するのが一般的です。これは小量の血液を採取し、アレルゲンへの反応を見る検査です。複数のアレルギーと同時に検査でき、呼吸器科やアレルギー科、または内科、耳鼻科、皮膚科などで受けることができます。

治療法

現在、猫アレルギーの予防薬や完治させる薬はありません。そのため、主に対症療法によって治療します。クシャミやかゆみ症状には「抗ヒスタミン剤」、ぜんそく症状には「抗ぜんそく剤」などを使って症状をやわらげます。

また、低濃度のアレルゲンを注射で少しずつ体に入れ、免疫をつくる「皮下免疫療法」や、舌の裏に低濃度のアレルゲンを含んだ脱脂綿を数分間入れる「舌下減感作療法(ぜっかげんかんさりょうほう)」といった体質改善法もあります。

今からでもできる対処法

掃除機に猫パンチのペイくん
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

出やすい症状への薬を常備する

自身の出やすい症状の治療薬を切らさないようにすることが大切です。特にぜんそくの症状がある場合は吸入薬を常備し、症状が出た際にすぐに対処できるようにしましょう。

空気清浄機などで飛散するアレルゲンを減らす

猫アレルギーに対応した空気清浄機なども販売されています。空気中に浮遊する原因物質を取り除くことで、症状を抑える効果が期待できます。

水拭きをする

空気中に浮遊する特徴のある原因物質は、掃除機をかけるだけでは、かえって飛散する可能性があります。掃除の際は水拭きをして飛散を抑えましょう。

愛猫のお手入れをする

こまめなブラッシングや、月1~2回のシャンプーなどのお手入れでも、アレルゲンを減らすことが可能です。シャンプーが苦手な猫の場合は、濡れたタオルや市販のシャンプータオルで体を拭くだけでも、毛に付いたアレルゲンを拭き取ることができます。お手入れの際は、マスクをするなどの対策も必要です。
筆者も複数の猫と暮らしています。以前から多少の猫アレルギーがありましたが、頭数が増えるごとにアレルギー症状が重くなりました。頭数が増えることによって、アレルゲン物質も増えるからです。そこで性能の良い空気清浄機などを使い、こまめにフィルターを掃除したり、抗アレルギー薬を常用したりすることで、今では問題なく生活を送っています。

もし猫アレルギーでお悩みでしたら、これらの方法を試してみてはいかがでしょうか?工夫や対処をすることで、かけがえのない愛猫との暮らしが快適になるかもしれません♪
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『猫アレルギーで猫を飼う場合』
文/Un
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る