猫と暮らす
UP DATE
なんでそんなところに!? 意地でも入りたい猫たち
猫たちが狭いところを好む理由とは??
どんなに暑かろうが猫はとにかく狭いところが大好き! 家の中で行方不明になったかと思ったら、とんでもないところにいたりしますよね。
猫たちが狭いところを好む理由をご紹介したいと思います!
猫たちが狭いところを好む理由をご紹介したいと思います!
穴蔵にいるつもり??
なんでこんなみっちり窮屈な場所にいるのでしょう。それは、野生時代の過ごし方と関係があるよう。
猫はもともと、上下、左右、背後が囲われている穴蔵で寝ていたそう。すぐ外の様子に気付けるように、穴から外が見える向きで寝ていたんだとか。
猫はもともと、上下、左右、背後が囲われている穴蔵で寝ていたそう。すぐ外の様子に気付けるように、穴から外が見える向きで寝ていたんだとか。
温まってる??
狭い場所、しかも人や猫などで混み合っているところに入ることも。
それもまた、猫がもともと暮らしていた場所に関係があるよう。猫の祖先・リビアヤマネコは半砂漠地帯で暮らしていたので、猫は寒さに弱い傾向に。そのため、他者の体温で温まろうと、人やほかの猫とのちょっとの空間に、ぎゅうっと無理矢理入ってくることがあるようです。
それもまた、猫がもともと暮らしていた場所に関係があるよう。猫の祖先・リビアヤマネコは半砂漠地帯で暮らしていたので、猫は寒さに弱い傾向に。そのため、他者の体温で温まろうと、人やほかの猫とのちょっとの空間に、ぎゅうっと無理矢理入ってくることがあるようです。
上下に狭いほうがとくに好き??
本棚などの押しつぶされそうに上下が狭い場所にも果敢に挑むのが猫。これは、どうやら猫の視界と関係があるよう。
猫は、上下の視界が左右に比べて狭いので、その視界に収まりやすい、縦に狭い場所をより好むようです。
猫は、上下の視界が左右に比べて狭いので、その視界に収まりやすい、縦に狭い場所をより好むようです。
お菓子の箱にも入っちゃう!
入ろうと思えばお菓子の空き箱にだって入れます。それは猫の関節やじん帯の構造に秘密があるよう。猫の体は、関節をつなぐじん帯がとってもやわらかいので、曲げられる範囲がほかの動物に比べて広いんだそう。背骨も小さくて多いので、いろんな体勢ができるのだとか。
きっと飼い猫は、家の至るところに「イケる」と思わせるような、絶妙な空間を見つけているのでしょうね。
そんな猫の居場所を探し当てるのも、猫を飼う楽しみのひとつかもしれません。
参考/「ねこのきもち」2016年10月号『ただいま猫、密着中です❤』
文/マリー=クリスティーヌ=ベロン
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
きっと飼い猫は、家の至るところに「イケる」と思わせるような、絶妙な空間を見つけているのでしょうね。
そんな猫の居場所を探し当てるのも、猫を飼う楽しみのひとつかもしれません。
参考/「ねこのきもち」2016年10月号『ただいま猫、密着中です❤』
文/マリー=クリスティーヌ=ベロン
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE