猫と暮らす
UP DATE
症状に気がつきにくい猫の「すい臓の病気」 症状と予防方法を解説!
そもそもすい臓ってどんな臓器なの?
すい臓から出される消化液のすい液は、肉や脂肪を分解してくれます。また、インスリンなどのホルモンを分泌し、血糖値の調整なども行います。
高齢猫になると増えてくる「すい炎」とは?
すい炎には慢性と急性があり、慢性すい炎は胆管肝炎などの病気の一部として起こるケースが多いようです。
一方、急性すい炎は高い家具から落下して胴体を強打するなど、物理的な原因が多いのだとか。この場合、胴を強打することですい液が漏れて、すい臓自体を溶かす激しい炎症を引き起こします。
どんな症状が出るの?
一方で慢性すい炎は進行がゆっくりなため、猫の変化がわかりづらいケースがあります。吐く回数が増える、ふだんより食欲が落ちる、やせる、頻繁に下痢をするなどがあげられます。
予防するにはどうしたらいいの?
またすい臓の病気などは、肥満の猫ほどかかりややすいものがあります。食事の規定量を守る、運動量を増やすなどしましょう。
高齢になって運動能力が落ちてきている場合は、高いところの途中に踏み台を置くなど、事故を防ぐ工夫も大切です。
文/kagio
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE