猫と暮らす
UP DATE
うっかり見落とすと大変なことに? 顔の汚れで起こる猫の病気
今回は猫の顔の汚れに注目してみましょう。
あごの汚れで起こる病気
猫のあごニキビは、あごのあたりの皮膚や毛の間に「痤瘡(ざそう)」とよばれる黒いポツポツがこびりついた状態。黒いポツポツは毛穴に詰まった角質や皮脂で、放置しておくと皮膚に細菌が繁殖し、炎症を起こして赤くただれてしまうこともあります。
皮膚の炎症を防ぐためにも、口元の汚れを発見したら、ガーゼなどでケアしてあげるようにしましょう。
人差し指にガーゼを巻き付けてぬるめのお湯にひたし、人差し指を口元にあて、あごから下に向けて拭いてあげてください。
目の汚れで起こる病気
それを気にした猫が前足で触ったり、何かにこすりつけたりしているうちに、結膜や角膜などを傷つけ、結膜炎や角膜炎などの目の病気につながる危険が。
目ヤニを発見したら、早めにとってあげることが大切です。まずぬるま湯にひたしたガーゼなどを猫の目頭にあて、2~3秒待ちます。汚れがふやけたら目の縁に沿ってガーゼを動かし、やさしくぬぐい取りましょう。
耳の汚れで起こる病気
しかしこまめにチェックしていないと、気づかないうちに耳垢がたまってしまい、細菌が繁殖して外耳炎などの原因になってしまうことも。特に垂れ耳の猫は、通気性が悪いため耳垢がたまりやすい傾向にあります。
外耳炎は耳の中が赤く腫れたり、黒っぽい耳垢が出たりして、かゆみを伴ってしまうことも。こういったリスクを抑えるためにも、耳の中の状態も確認し、汚れていたら掃除をしてあげるようにしましょう。
猫の耳掃除も、やはりガーゼなどを使うと簡単にできておすすめです。ガーゼを人差し指に巻いてぬるま湯にひたしたら、耳の穴に指先を入れて、指が届く範囲のみやさしくなでるように拭いてあげてください。
文/kagio
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE