1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 持病があると危険な場合も 「またたびを与えないほうがいい」猫の特徴

猫と暮らす

UP DATE

持病があると危険な場合も 「またたびを与えないほうがいい」猫の特徴

またたびを与えると夢中になってしまう猫は多いと思いますが、与える際には注意が必要です。ある持病を持っている猫には使用を控えたほうがいいなど、飼い主さんが知っておきたいことがあります。

猫にまたたびを与えるときの注意点について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。

またたびってなに?

またたびにうっとりするスコティッシュフォールド・ロングヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーーまず、またたびについて詳しく知らない人もいると思うので、どんなものか教えてください。

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「またたびは、マタタビ科マタタビ属のつる性の植物です。北海道から九州まで分布しており、初夏には白い花を咲かせて秋になると楕円形の実をつけます。

実の部分は古くからマタタビ酒などにして利用されていました。この実を乾燥させて粉にしたものが、またたび粉です。猫用として売っているものは粉末状のものが一般的ですが、小枝や実なども市販されていますね」

猫にまたたびを与えたときの反応は?

またたびドーナツにうっとりするアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫にまたたびを与えると、どのような効果がありますか?

獣医師:
頭や体をこすりつけたり、くねくねと転がったり、よだれを垂らしたりなどの恍惚状態がしばらく続きます」

ーーその姿はまるで酔っ払っているようにも見えますよね。

獣医師:
「そうですね。しかし、お酒に酔っている状態とは異なります。

またたびに含まれるマタタビラクトン類やアクチニジン、最近の研究ではプレゴンなどが神経系に作用して恍惚状態にさせ、β-フェニルエチルアルコールという成分がよだれの分泌を促進しているといわれています」

ーーまたたびを猫に与えたとき、どのコでも同じような反応を見せますか?

獣医師:
「反応はさまざまで、個体差があります。少量を与えただけでも恍惚・陶酔状態になる猫もいれば、ほとんど興味を示さないコもいます。反応の程度や持続時間も猫により異なるようです」

ーー与えすぎて中毒になる場合もあるのでしょうか?

獣医師:
「またたびに中毒性や依存性などはないようで、効果もそれほど長時間は続きません。少量であれば有効に使うことができるでしょう。

たとえば、爪とぎの場所を覚えてもらうときに使ってみたり、ごほうびとして与えて飼い主さんとのコミュニケーションの手段とするのもいいですね。またたびを使うことは、猫にとってはストレス解消にもなります。

また、猫によっては食欲不振のときなどにも使うことができるでしょう」

またたびを与えないほうがいい猫の特徴は?

見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーーまたたびを与えないほうがいい猫もいますか?

獣医師:
「中枢神経に作用するため、心臓疾患や神経疾患を持っている猫は避けたほうがいいでしょう。呼吸や心臓、神経に作用すると、心不全や呼吸困難などの命にかかわる症状がでる可能性もあります。 

また、またたびには利尿作用や強心作用もあるため、高齢猫や腎臓疾患のある場合も避けたほうがいいでしょう」

猫にまたたびを与える際の注意点は?

遊ぶ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー先生が実際に見たことのある猫で、またたびによるトラブルなどはありましたか?

獣医師:
「またたびに依存性はないのですが、与え続けると効きが悪くなるようです。それでつい与える量が増えていって困っている、というのは聞いたことがあります。またたびはストレスがあったり食欲がないときなど、特別なときだけ使うように心がけましょう」

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/柴田おまめ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る