猫と暮らす
UP DATE
必要とわかっているけど、猫が嫌がる「歯磨き」も3ステップで習慣化!
猫にも歯磨きをしなくちゃいけないのはわかっているけど、どうしても嫌がられるから無理! と思っている飼い主さんは多いはず。猫のお口のトラブルはほかの病気や食欲低下を引き起こす可能性もあるようなので、やはり健康な歯を保つために歯磨きは必須!
でもどうすれば……。
それにはステップ・バイ・ステップ、段階を踏んで根気よく行うのがいいようです。
毎日の歯磨きを習慣づけるために実践してみて!
でもどうすれば……。
それにはステップ・バイ・ステップ、段階を踏んで根気よく行うのがいいようです。
毎日の歯磨きを習慣づけるために実践してみて!
STEP1 口元や歯にタッチ
猫がリラックスしているときに、口のまわりをやさしくマッサージ。慣れてきたら、指で猫の前歯に触れ、それができたら奥歯に触れることにも慣れさせます。一つひとつできたら、その都度ごほうびにおやつなどを与えるといいでしょう。
STEP2 ガーゼで磨く
指で歯に触れられるのに慣れたら、ガーゼを巻いた指で歯に触れてみましょう。慣れてきたら、指の腹で前歯や奥歯を左右や上下の方向に小刻みに軽く動かして拭きます。うまくできたら、その都度ごほうびを与えて。
STEP3 歯ブラシで磨く
まずは歯ブラシで歯に触れられることに慣れさせてから歯みがきを。磨くときは、歯と歯肉の間を歯肉に沿って小刻みにやさしく動かすのがコツ。毎日実施を目指しましょう。
いかがでしたか? 考えてみると、体を固定されて口にいきなり異物を入れられるようなものですから、最初から歯ブラシを使って歯磨きをするのはハードルが高いのかも。最終目標の「歯ブラシ」が怖くないならないように、ちょっとずつ、焦らないでトライしていきましょう。
参考/「ねこのきもち」2021年4月号『あなどれない、歯周病』(監修:藤田動物病院院長 藤田桂一先生)
文/ハナマサ
※この記事で使用している画像は2021年4月号『あなどれない、歯周病』に掲載しているものです。
文/ハナマサ
※この記事で使用している画像は2021年4月号『あなどれない、歯周病』に掲載しているものです。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE