猫と暮らす
UP DATE
キャットタワーを置くのに好ましい場所・不適切な場所の特徴|獣医師が解説
猫のためにキャットタワーを置いている家庭もありますが、どこに設置していますか? キャットタワーを置くのに好ましい場所の特徴と不適切な場所の特徴について、ねこのきもち獣医師相談室の獣医師が解説します。
キャットタワーを置くのに好ましい場所
——キャットタワーを置くのに好ましい場所はどんなところでしょうか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「キャットタワーを窓際に置くと、外を眺めたり日向ぼっこをしたりできるので、猫にとってお気に入りの場所になります。また、家族の姿を見ながら過ごせるように、リビングの壁際などに設置するのもよいでしょう。
家具などの横にキャットタワーを置くのもおすすめです。そのまま移動できる範囲が広がるので、猫も喜びます」
「キャットタワーを窓際に置くと、外を眺めたり日向ぼっこをしたりできるので、猫にとってお気に入りの場所になります。また、家族の姿を見ながら過ごせるように、リビングの壁際などに設置するのもよいでしょう。
家具などの横にキャットタワーを置くのもおすすめです。そのまま移動できる範囲が広がるので、猫も喜びます」
キャットタワーを置く際の注意点
——「こんな場所にキャットタワーを置くべきではない」というのは、どのような場所でしょうか?
獣医師:
「安定感がない場所は危険なので不適切です。平らな場所ではないところへの設置は避けてください。また、タワー自体に安定感のないものも使用しないようにしましょう」
「安定感がない場所は危険なので不適切です。平らな場所ではないところへの設置は避けてください。また、タワー自体に安定感のないものも使用しないようにしましょう」
——猫に危険のないように対策が必要ですね。
獣医師:
「そうですね。キャットタワーは猫が安全に遊ぶことができるような場所に設置しましょう。猫によって好みがあるので、一番喜びそうな場所に設置してあげてください。また、家の中で無理なく置ける場所を選びましょう。
窓際など眺めがいい場所の近くに設置する場合は、網戸などにしたときに猫が脱走できないように対策をしてください」
「そうですね。キャットタワーは猫が安全に遊ぶことができるような場所に設置しましょう。猫によって好みがあるので、一番喜びそうな場所に設置してあげてください。また、家の中で無理なく置ける場所を選びましょう。
窓際など眺めがいい場所の近くに設置する場合は、網戸などにしたときに猫が脱走できないように対策をしてください」
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE