猫と暮らす
UP DATE
春から夏は耳アカが増える? 猫の耳をチェックしてみよう
本記事では、猫の耳をチェックする方法や、耳そうじのやり方をねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生が、解説。また、暑い季節の耳そうじのポイントもご紹介します。
耳アカは春から夏にかけて増える
また、温度や湿度によって、皮脂腺などから出る分泌量は変化します。気温の上がる春から夏や、湿度の高い梅雨は分泌物の量が増えるため、耳アカが出やすくなります。この時期限定で耳アカが出ることも。
耳の汚れや病気をチェック
自宅で耳のチェックをするときは、汚れや耳アカの色を確認するとともに、ニオイをかいで異常がないか確認しましょう。
やさしく拭く耳そうじのやり方
用意するもの
・オリーブオイルもしくはベビーオイル(市販の猫用イヤークリーナーを使ってもOK)
手順
2. 耳の先端を軽く持って、穴が見えるように耳をそっとめくります。
3. コットンをのせた人差し指を耳の穴に入れ、くるくると数回まわします。
4. 耳アカがまだ残っているようなら、コットンの端ですくうように取ります。このとき、コットンを三角に折って、先端にオイルを付けておくと◎
暑い季節の耳そうじのポイント
耳そうじのやり方に悩む飼い主さんもいるかもしれませんが、基本はコットンで拭き取る方法でOKだそう。もし、べたつきが気になるようなら、洗浄液をコットンに含ませて拭き取るとよいでしょう。
また、耳アカが出る頻度が高いときは、外耳炎が原因の場合も。外耳炎になると、耳アカの量が多くなるほか、耳が臭くなる・耳に痒みが出るといった症状があらわれます。まずは、かかりつけ医に診てもらいましょう。
外耳炎でない場合は、耳そうじの回数を少し増やしてもよいかもしれません。ただし、過剰な耳そうじは外耳炎を引き起こすこともあります。1週間に1回以上にならないように気をつけてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2016年3月号『3月3日は耳の日 正しい方法で病気を防ごう 耳のお手入れ、してますか?』(監修:モノカどうぶつ病院院長 小林清佳先生)
取材・文/pinoco
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
編集/ねこのきもちWeb編集室
UP DATE