猫と暮らす
UP DATE
実は“狩りの準備”だった!? 猫のかわいい“伸び姿”をご紹介
猫が歩き始めるときや寝起きなどに見せる“伸び”。精一杯前に突き出した前足と高く上げたおしりが、なんともかわいらしいしぐさですよね。
今回は獣医師の菊池亜都子先生に、猫が伸びをする理由について教えていただきました。
ねこのきもちアプリに投稿いただいた写真から、かわいい“伸び姿”もたくさんご紹介します!
今回は獣医師の菊池亜都子先生に、猫が伸びをする理由について教えていただきました。
ねこのきもちアプリに投稿いただいた写真から、かわいい“伸び姿”もたくさんご紹介します!
猫にとって伸びは、狩りの前の準備運動だった!
猫が伸びをするタイミングの多くは、歩き始めるときや目覚めたとき。これは野生時代に、いつでもすぐに獲物を捕まえられるよう体をならし、調子を整えていたことの名残だと考えられます。
つまり伸びとは、活発に動く前に、からだのさまざまな部位を伸ばすための準備運動のようなものなのです。「よーし、やるぞ!」という気持ちのあらわれともいえるでしょう。
つまり伸びとは、活発に動く前に、からだのさまざまな部位を伸ばすための準備運動のようなものなのです。「よーし、やるぞ!」という気持ちのあらわれともいえるでしょう。
これぞ王道! “前足伸び”をいろんな角度から見てみよう♪
カメラ目線で、前から伸び~
グレーMIXのアッシュくんは、しっかりと目を見開いてカメラ目線で伸び。前足の指を開いて、床をがっしりと掴んでいるようです。
目をつぶって、横から伸び~
ぎゅっと目をつぶって伸びをする、サバトラMIXのみーこちゃん。おしりと同じようにカーブしたしっぽがキュートです。
しっぽまでぴーん! 後ろから伸び~
黒白MIXのトトちゃんの伸び姿を、後ろからキャッチ。背筋とともにしっぽまでぴーんと伸ばして、気持ちよさが伝わってきます。
こんなパターンもあり! 伸びのアレンジバージョン
伸ばすのは前足だけじゃない! 後ろ足伸び~
前足に体重をかけ、後ろ足をぐーっと伸ばしているのは、キジトラMIXのココちゃん。びっくりするほどからだが伸びています!
肉球がかわいい♪ 壁伝いに伸び~
茶白MIXの藍太郎くんが披露してくれたのは、壁に片方の前足をかけた垂直伸び。飼い主さんに向けて一生懸命伸ばした前足とピンク色の肉球が愛らしいですね。
伸び姿も、じっくり見てみると個性があっておもしろいですね。
伸びの瞬間は寝起きなどに見られることが多いので、ぜひ愛猫の伸び姿を観察してみましょう。
伸びの瞬間は寝起きなどに見られることが多いので、ぜひ愛猫の伸び姿を観察してみましょう。
お話を伺った先生/菊池亜都子先生(獣医師 獣医行動診療科認定医)
参考/「ねこのきもち」2020年6月号『15のしぐさに秘められたねこのきもち』
文/緒方るりこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
参考/「ねこのきもち」2020年6月号『15のしぐさに秘められたねこのきもち』
文/緒方るりこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE