猫と暮らす
UP DATE
「猫は液体」を証明!? ティッシュの空箱の中に自ら入る猫の心理と傾向|獣医師解説
猫の体が柔らかいことを「液体」と表現することがありますよね。体の柔軟性を活かし、「そんなところにも入れるの!?」というような狭い場所に入ってしまうことも。
ここにも、「猫は液体」を証明するニャンコが…!
ここにも、「猫は液体」を証明するニャンコが…!
こちらは、Instagramユーザー@munchkin_no_mochiさんの愛猫・モチさん(取材当時、生後5カ月/マンチカン)。
狭いところが大好きだというモチさんは、ティッシュ箱の中に自ら入ってしまうのだとか! パツパツにおさまっていますが、モチさん的には、このフィット具合が最高なのでしょうか。
ちなみに、モチさんはこの状態から自分で脱出できるそうで、「ニュルン」と出てくるのだとか。まさに「猫は液体」ですね!
狭いところが大好きだというモチさんは、ティッシュ箱の中に自ら入ってしまうのだとか! パツパツにおさまっていますが、モチさん的には、このフィット具合が最高なのでしょうか。
ちなみに、モチさんはこの状態から自分で脱出できるそうで、「ニュルン」と出てくるのだとか。まさに「猫は液体」ですね!
ティッシュ箱に入ることが好きなモチさんだけれど、生後5カ月で育ち盛りということもあり、そろそろ限界かも…? 飼い主さんは「もうティッシュ箱の方がヒィヒィ言ってる気がします」とコメントしていました(笑)
モチさんについて、飼い主さんに話を聞いた!
ティッシュ箱の中に入るモチさんの姿には、たくさんの「可愛い」の声が寄せられ、反響を呼びました。飼い主さんにお話を伺うと、モチさんは生後2カ月頃から、ティッシュ箱の中に入って遊ぶようになったのだとか!
飼い主さん:
「7歳の娘が『モチの秘密基地作るー♪』と、段ボールとティッシュ箱で遊び場を作ったことがきっかけです。いまだに娘が作ったボロボロの秘密基地で遊んでいるので、モチは気に入っているんだと思います。
どう見てもサイズ感はあっていませんが…(笑) 楽しそうに遊ぶモチの姿は、見ていて可愛らしいですね」
「7歳の娘が『モチの秘密基地作るー♪』と、段ボールとティッシュ箱で遊び場を作ったことがきっかけです。いまだに娘が作ったボロボロの秘密基地で遊んでいるので、モチは気に入っているんだと思います。
どう見てもサイズ感はあっていませんが…(笑) 楽しそうに遊ぶモチの姿は、見ていて可愛らしいですね」
家の中で「狭い場所」を見つけると入ってしまうというほど、狭いところが好きなモチさん。これまでにも、ランドセル、お土産の袋、Amazonの段ボール、窓とカーテンの間などに入っていたことがあったそうです。
また、食器棚の隙間に入ることも好きなのだそう。飼い主さんに怒られるとわかっていても、毎回入っては顔だけ出しているのだそうです。
また、食器棚の隙間に入ることも好きなのだそう。飼い主さんに怒られるとわかっていても、毎回入っては顔だけ出しているのだそうです。
【獣医師解説】ティッシュの空箱に入りたがる猫の特徴
モチさんは、小さい頃からティッシュ箱の中に入るのが好きなようです。ティッシュ箱に入るのが好きな猫の心理、傾向とは——ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました。
白山先生:
「猫は、狭くて自分の周りが囲まれているような場所にいると安心します。落ち着くことができるので、そういった場所を好む傾向にあります。そのため、箱を見つけたらとりあえず入ってみたくなってしまうのでしょう。
今回紹介したモチさんの姿は、とても愛らしかったですね。ティッシュ箱は小さな猫にとっては入りやすく、体に程よくフィットする感覚があって、気に入るコが多いのかもしれません。
モチさんはティッシュ箱のほかにも、『ランドセル、お土産の袋、Amazonの段ボール、窓とカーテンの間』など、さまざまな狭い場所に入ることがあるようですね。
猫を飼っている家庭では、ほかにも…
「猫は、狭くて自分の周りが囲まれているような場所にいると安心します。落ち着くことができるので、そういった場所を好む傾向にあります。そのため、箱を見つけたらとりあえず入ってみたくなってしまうのでしょう。
今回紹介したモチさんの姿は、とても愛らしかったですね。ティッシュ箱は小さな猫にとっては入りやすく、体に程よくフィットする感覚があって、気に入るコが多いのかもしれません。
モチさんはティッシュ箱のほかにも、『ランドセル、お土産の袋、Amazonの段ボール、窓とカーテンの間』など、さまざまな狭い場所に入ることがあるようですね。
猫を飼っている家庭では、ほかにも…
・本棚のあいてる隙間
・靴箱
・ソファやベッドの下
・靴箱
・ソファやベッドの下
などの狭い場所に入る愛猫の姿が見られることもあるのではないでしょうか」
とても優しく、好奇心旺盛なコに成長しているというモチさん。今後も愛らしい姿をたくさん見せてくれることでしょう♪
写真提供・取材協力/Instagram(@munchkin_no_mochiさん)、Twitter(@munchkin_mochi3さん)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE