1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. グッズ
  4. もしものときに備えよう!猫の命を守るために必要な防災グッズを解説

猫と暮らす

UP DATE

もしものときに備えよう!猫の命を守るために必要な防災グッズを解説

災害件数が増加している昨今。万が一に備えて防災対策をすることは大切ですが、「愛猫の命を守るには、どんな防災グッズを選べばいいの?」と、悩む飼い主さんは多いですよね。そこで今回は、避難時や避難生活に必要な猫用の防災グッズについてご紹介します。

1週間の避難生活をするのに必要な猫用の防災グッズ

猫ベッドでふみふみをするメインクーン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
《ドライフード・ウエットフード》
食べ慣れているフードが1週間分あれば安心です。療法食を与えている場合は、多めにもらえないか獣医師に相談してみてください。
《ペースト状のおやつ》
慣れない環境にストレスを感じ、フードや水を摂らなくなる猫もいます。食事と水分補給に、愛猫の好きなペースト状のおやつを1週間分用意しておきましょう。
《フードボウル・水飲みボウル》
軽くて割れない素材で、小さく折りたためるものなどを選びましょう。水とフード用に2つあると便利ですが、人用の皿にラップを巻いて代用するなどして、軽量化させるのもおすすめです。
《水》
1週間分の飲み水(軟水)を用意しましょう。硬水は猫の結石の原因になるのでNG。人用の水から取り分けてもいいでしょう。
《ポリ袋》
避難先では、飼い主さんのマナーが問われる場面も多くなります。ポリ袋はフードのパウチや、トイレ砂などを片づけるときに役立ちます。
《タオル》
避難時期によっては、寒さ対策としてタオルや布が重宝します。大判サイズのタオルなら、キャリーケースの上からかけて、視界と音を遮断することもできて猫の負担を減らせます。
《トイレ砂・ペットシーツ》
どちらか1週間分あれば安心ですが、トイレ砂は重量があり運ぶのが大変なため、最低3日分あればいいでしょう。ペットシーツは吸水性があるため、タオル代わりとしても使えます。普段からペットシーツで排泄することに慣らしておけば、軽量化することもできるでしょう。
《猫の情報がわかるもの》
はぐれたときのことも想定して、猫の特徴(正面・お腹・背中・尾)がわかる写真をスマホに入れておきましょう。また、避難先で愛猫と別々に過ごす可能性もあるため、健康手帳も必須となります。
《常備薬》
持病がある猫の場合は、必ず薬の準備を。獣医師に相談し、多めに処方してもらうとよいでしょう。

猫と避難する際に必要となる防災グッズ

キャリーケースでくつろぐアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
《リュック・キャリーケース》
避難時には、猫用の防災グッズと人用の防災グッズをつめたリュックと、猫を入れたキャリーケースを運びます。キャリーケースは肩にかけて両手を空けられるものもあるため、避難状況に合わせて準備をしておきましょう。
《洗濯jネット》
避難時、愛猫をキャリーケースに入れる前に洗濯ネットに入れると、災害の衝撃や猫のパニックなどによる脱走を防ぎやすくなります。
《ライト》
停電中や夜中に避難する際に、愛猫を見つけられないというケースもあります。電気が使えなくなる可能性もあるため、充電タイプではなく、電池で動くタイプを用意しておくと安心です。

避難先に持って行くと便利なグッズ

ころんと寝転がる茶トラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
《ケージ》
ケージは避難先での猫の生活の場になります。折りたたんで持ち運べる軽量のものだとなおよし。避難せず自宅で過ごす場合は、ハードタイプのケージ内に、食事とトイレを置いておくと安心です。
《ブラシ・消臭グッズ》
避難先のマナーとして、猫の抜け毛ケアや使用済みのトイレ砂のケアも必要になるため、ブラシや消臭グッズなどがあると便利です。
《文房具》
油性ペンや粘着テープ、カッター、新聞紙などを持っていれば、万が一愛猫とはぐれた際に、猫や飼い主の情報を掲示できます。また、一緒に避難したときに、新聞紙を裂いてトイレ砂の代わりにすることもできます。
ある日突然、災害が起こることは十分考えられます。愛猫の命と安全を守るためにも、自宅の防災グッズや防災対策を一度見直してみてはいかがでしょうか。
参考/「ねこのきもち」2022年3月号『選び方、置き方、見直しも大切! ねこの防災グッズ、本当に必要な備えはできていますか?』(監修:一般財団法人ちよだニャンとなる会代表理事 香取章子さん)
文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る