猫と暮らす
UP DATE
ゆらゆら・先だけパタパタ…猫がしっぽの動きで表している気持ち
猫は言葉を話すことはできませんが、表情やしぐさに気持ちが表れます。今回はそのなかから、猫のしっぽに注目。哺乳動物学者の今泉忠明先生に、しっぽから分かる猫の気持ちについて解説していただきました。アプリに投稿されたかわいい画像もご紹介します。
まっすぐピンとたつ
しっぽをピンと立てるのは、子猫が母猫に近づくときのしぐさです。
成猫になってもその習慣が残り、好きな相手に「ここにいるよ」「こっちを見て」「かまって」とアピールしたいときや、ご機嫌なときに自然としっぽが立つようです。
成猫になってもその習慣が残り、好きな相手に「ここにいるよ」「こっちを見て」「かまって」とアピールしたいときや、ご機嫌なときに自然としっぽが立つようです。
ゆったりユラユラ
力が抜けたような状態で、しっぽをゆったりユラユラと揺らしている場合は、とてもリラックスしていい気持ちで過ごしていると考えられます。
とくに満足していること、ご機嫌なことを飼い主さんにアピールしたいときに、揺れることが多いのだとか。
とくに満足していること、ご機嫌なことを飼い主さんにアピールしたいときに、揺れることが多いのだとか。
先だけパタパタ
猫は伏せた状態で、しっぽの先だけパタパタと動かすことがあります。
これは「ちょっと気になるけど、今は動きたくない」といった気分のときに見られるしぐさ。飼い主さんに呼ばれたときにこのしぐさをするなら、聞こえているよ、という返事代わりだといえるでしょう。
これは「ちょっと気になるけど、今は動きたくない」といった気分のときに見られるしぐさ。飼い主さんに呼ばれたときにこのしぐさをするなら、聞こえているよ、という返事代わりだといえるでしょう。
表情豊かなしっぽたち
最後にねこのきもちアプリにご投稿いただいた、しっぽも愛らしい猫たちのかわいい画像をご紹介します。
トップバッターは姫ちゃん。背筋ピーン! お手々ピーン! 尻尾ピーン! の3点セットがとってもキュートです♡
トップバッターは姫ちゃん。背筋ピーン! お手々ピーン! 尻尾ピーン! の3点セットがとってもキュートです♡
ご機嫌でしっぽをふりふり
スコティッシュフォールドのまるちゃんは、ふさふさのしっぽをふりふりしながら、今日もご機嫌です♡
寝るとき一緒にギュっ
キジトラ猫の詩ちゃんは、足もしっぽもギュっとしてアンモニャイトになっちゃいました♡
両前足で抱えちゃう
アメリカンショートヘアのありすちゃんは、なんとしっぽを自分で持っちゃいました!
しっぽにはこんな使い方も……
最後にご紹介するのは、マンチカンの天ちゃん。
ハンモックでお昼寝していたところ、眩しいからと手としっぽで顔を隠したようです。しっぽの便利な使い方ですね♡
ハンモックでお昼寝していたところ、眩しいからと手としっぽで顔を隠したようです。しっぽの便利な使い方ですね♡
かわいらしく揺れる猫のしっぽ。しっぽに表れる気持ちを読み取って、猫とのより良いコミュニケーションに役立ててくださいね!
お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳動物学者 「ねこの博物館」館長 川崎市環境影響評価審議会委員 日本動物科学研究所所長)
参考/「ねこのきもち」2018年7月号『いつまでも眺めていたいな 癒しっぽ』
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
参考/「ねこのきもち」2018年7月号『いつまでも眺めていたいな 癒しっぽ』
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE