1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. グッズ
  4. 猫にハーネスって必要?ハーネスが役立つシーンや選び方を解説

猫と暮らす

UP DATE

猫にハーネスって必要?ハーネスが役立つシーンや選び方を解説

「ハーネス」というと犬の散歩のイメージがあるかもしれませんが、猫に役立つこともあります。そこで今回は、猫がハーネスを使う場面や、猫用ハーネスの選び方について解説します。Instagramに投稿された、ハーネスを愛用する猫たちの写真もご紹介しますよ。

どんなときにハーネスが必要なの?

玄関の外を歩いてみるあずきちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫がハーネスを使う場面は、主に「散歩」と「移動」のときです。

散歩をするとき

室内飼いの猫は基本的に散歩の必要はありませんが、猫によっては外に出たがることも。そういった猫は、近所を少し散歩させてあげることもあるかもしれませんね。
猫を散歩させるときは、事故を避けるためにリードが必要です。車道や狭い場所に猫が入っていかないよう、リードの長さは1.2~1.8mくらいにするとよいでしょう。

動物病院などに行くとき

動物病院に行くときや帰省時など、愛猫をキャリーケースに入れて移動することもあるでしょう。万が一、キャリーケースが壊れたときに備えて、ハーネスをつけておくことをおすすめします。普段からハーネスに慣れておくと、災害時にも役立ちますよ。

猫用ハーネスにはどんな種類がある?

ハーネスデビューした小鉄くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

ベストタイプ

体を包み込むベストタイプは、抜けにくいので脱走のリスクを抑えられるのがメリット。一方で体を覆ってしまうため、服を嫌がる猫は慣らすのに時間がかかるかもしれません。まずは室内で慣れさせて、嫌がらなくなってからお出かけしてみましょう。

ヒモタイプ

ヒモタイプのハーネスは、ベストタイプに比べてやや脱げやすいのですが、脱げないようにきつく締めると動きづらくなり、気管支などを痛めるおそれもあります。すでにハーネスに慣れている猫や、おとなしい猫向けの形状といえるでしょう。

ベストとヒモを合わせたタイプ

首と胴回りをそれぞれ調整できるのが、ベストとヒモを合わせたハーネス。もし前が脱げてしまっても、胴回りでしっかりとホールドしてくれるので安心感があります。

猫用ハーネスを選ぶときに気をつけたいことは?

ハーネスデビューしたここちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ハーネスを買うときは、次のことに気をつけて選んでみてください。
  • サイズが合っていること
  • 柔らかい素材であること
  • 毛が絡みにくいこと
  • あまり重たくないもの
そもそも猫は、首輪やハーネスなど身につけるもの全般が苦手です。どんなハーネスを選ぶにしても、まずは短時間の装着から始めて少しずつ慣れさせてあげましょう。体が抜けてしまうような緩みがないか、逆に締まりすぎて窮屈になっていないかよく確認してくださいね。

Instagramで発見!ハーネスを愛用するかわいい猫たち

最後に、「#猫用ハーネス」でInstagramに投稿された素敵な写真をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

美しいビーチを颯爽とお散歩

ビーチを歩くララちゃん
@lala_osanpo
ハーネスをつけて石垣島のビーチをお散歩しているのは、@lala_osanpoさんの愛猫・ララちゃん。颯爽と歩く姿が絵になりますね!

真っ赤なハーネスがキュート♪

赤いハーネスのココちゃん
@cota_coco729
@cota_coco729さんの愛猫であるココちゃんは、鮮やかな赤色のハーネスを愛用。白い体によく映えています♡

冬にぴったりのモコモコベスト

もふもふベストのRubyちゃん
@sakuneco__
@sakuneco__さんの愛猫・Rubyちゃんは、お散歩するのが大好きだそう。モコモコ素材のベストがとてもあったかそうですね♪
お散歩好きの猫にはハーネスが必須アイテム。災害時にも役立つので、1つ持っておくといざというときにも安心ですよ。
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師監修】猫のハーネスどうやって使う?作り方や種類を紹介』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
掲載協力/Instagram(@lala_osanpo@cota_coco729@sakuneco__
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
文/柏田ゆき
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る