最近、SNSでよく見かける「おててないない」の香箱座りポーズ。オリジナルの歌に合わせて安心しきった様子を見せる猫たちはとても可愛いですね。しかし、香箱座りは「おててないない」以外にも、前足の置き方にバリエーションがあります。
香箱座りの前足のしぐさに隠された猫の心理を、哺乳動物学者の今泉忠明先生に教えていただきました。
香箱座りはリラックス中のポーズ
両方の前足を折りたたんで体の下に入れる香箱座り。急に立ち上がることができない体勢のため、リラックスしているときによく見られるポーズといわれています。筋肉や関節に柔軟性のある猫ならではの座り方です。
前足クロスはもっとリラックス
香箱座りのアレンジバージョン、前足をクロスしているときは、通常の香箱座りと比べてより立ち上がりにくいため、さらに深くリラックスしている状態なんだとか。
周辺にあやしいものや音など、気になることがあったときには、まずクロスした前足を解いて動き出しやすい体勢になることが多いでしょう。
完全に前足を隠していたらリラックス度MAX
前後左右から見ても全く前足が見えないような、完全に前足を隠した座り方なら、リラックス度はMAX! 前足をクロスさせた香箱座りよりも、さらにリラックスしている状態といえるでしょう。
また、冷えやすい足を体の下に入れ込むことで、温めようとしている場合もあるようです。
片方だけ前足を出してストレッチポーズ!
片方だけ前足を出していたら、香箱座りをして曲げ続けていた前足をストレッチさせるため、伸ばしているのかもしれません。
また、目の前に気になるものがあったとき、香箱座りのまま片方の前足だけを出して“ちょいちょい”することもあります。
猫がリラックスしているときに見られる、香箱座りのポーズ。猫が香箱座りをしていたら、前足がどのようなしぐさになっているか、注目してみてください。
お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳動物学者 「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長)
参考/「ねこのきもち」2019年4月号『どうしてするの? どんな気持ち? We Love ニャンポーズ』
文/小泉美筆
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。