1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. グッズ
  4. 猫のブラッシング不足は病気になることも 使い分けたいブラッシングのアイテムは

猫と暮らす

UP DATE

猫のブラッシング不足は病気になることも 使い分けたいブラッシングのアイテムは

ブラッシングを猫が嫌がり、無理矢理やってもストレスになりそうでふだんはあまりできない……ということはありませんか? しかし、ブラッシングをしていないとトラブルの原因になってしまうこともあります。今回は獣医師の中桐先生監修のもと、ラバーブラシやコームを使ったお手入れのコツを紹介します。

抜け毛のお手入れは病気予防に重要

アメショー ミヤ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
春の換毛期 (3~7月) は、個体によっては抜け毛が冬の10倍以上に増える猫も。
抜け毛が原因で起こってしまう病気は、次のようなものがあります。

抜け毛を飲み込みすぎると起こる「毛球(もうきゅう)症」

猫は、毛づくろいのときに自分の毛を飲み込みます。飲み込んだ毛の量が多いと胃のなかで毛玉になり、粘膜を刺激して毛球症に。症状は嘔吐や食欲不振で、毛玉を吐き出せずに苦しむこともあります。

毛のもつれが原因で皮膚が炎症を起こす「皮膚炎」

抜け毛がもつれて毛の塊ができると、周辺の皮膚の通気性が悪くなり蒸れた状態に。その結果、炎症や細菌感染が起こり、皮膚病の原因になってしまいます。

逆毛ブラッシングにはラバーブラシが便利!

MIX もみじ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
短毛猫でも、抜け毛が原因で起こる病気の予防のためにはブラッシングが不可欠。ふだんは2〜3日に1回、換毛期には毎日行うのが安心です。

ラバーブラシは、摩擦力でしっかり抜け毛を取ることができるのでおすすめ。最初に、後ろ足からお尻へと、毛並みに逆らうようにラバーブラシを動かすと効率よく抜け毛を取ることができます。よく毛づくろいする部位は重点的に抜け毛を取っておきましょう。お尻(しっぽの付け根)から後ろ足にかけての少し毛が長い部分は抜け毛が多く、猫が舐めやすい部位です。
お手入れの最後は毛並みに沿ってとかしましょう。

長毛猫のもつれた毛はコームで丁寧に

ターキッシュ りん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
毛が絡みやすい長毛の猫は、ふだんのブラッシングに加えてコームで毛をほぐしましょう。特に換毛期は、毛の塊ができやすい部位を徹底的にほぐしてください。

毛が絡まって塊になりやすいのは胸、脇、内股、しっぽなど。コームは毛の根元にしっかりと入れて、毛の先端に向けてとかします。
猫の負担にならないように、今日は脇、次の日は胸など、部位を分けて行うのも手です。また、乾燥していると静電気が起こることがあるので、霧吹きなどで少し湿らせてから行うとスムーズです。

お手入れを苦手にさせないポイント5つ

ミヌエット 樹
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
毎日のお手入れをスムーズにできるポイントを5つご紹介します。

ふだんからお手入れグッズを出しておく

お手入れグッズはふだんから猫の目の付くところに置いて、グッズに慣らしておくといいでしょう。お手入れを始めるときに初めてブラシなどを用意しだすと、猫が察知して姿を隠してしまうこともあります。

猫がリラックスしているときがチャンス

お手入れが嫌な印象にならないためには、猫がリラックスしている状態のときに行うのが大切。ゆったりとまどろんでいたり、猫のほうから飼い主さんに近付いてきたりしたときが、お手入れを始めるいいタイミングです。

無理矢理に体を押さえつけない

お手入れ中は、必要以上に力を入れ過ぎないようにしましょう。人の体をピッタリと密着させると猫は安定します。しかし、必要以上に押さえ付けて身動きを完全に取れなくすると、拘束された怖さから逃げ出してしまう猫もいます。

スキンシップの延長でお手入れに移行

お手入れに入る前に、あごの下など、猫が喜ぶ部位をなでることから始めてみましょう。好きな部位を触りながら始めることで、お手入れに対する嫌な印象が薄まります。

「やめて」のサインがあったら中止

どんな猫にも我慢できる許容時間があります。耳が後ろに反る、しっぽを大きく振るなどの様子は猫の「やめて」のサイン。お手入れを中止して休憩しましょう。
ブラッシングをしないでいると、毛球症や皮膚炎を引き起こしてしまうこともあります。健康維持やコミュニケーションのためにも、ブラッシングは欠かさず行いましょう。
お話を伺った先生/中桐由貴先生(アニマル・ケアサロンFLORA院長 日本ペットマッサージ協会理事)
参考/「ねこのきもち」2019年3月号『「やらなきゃ」には理由がある 病気・ケガから愛猫を守るお手入れ』
文/仲田陽子
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る