猫と暮らす
UP DATE
キャットタワー 猫のタイプ別の選び方 ポイントは「高さ」だった
キャットタワーの選び方
キャットタワーには、1~1.5mほどのミニタワーもあれば、天井まで届くハイタワーもあります。愛猫の性格や年齢、環境などによって、適した高さのキャットタワーを選びましょう。
子猫や高齢猫にはミニタワーがおすすめ
若い猫であっても、足腰が弱い猫にはミニタワーを用意してあげましょう。
活発、太り気味の猫にはハイタワーがおすすめ
若く活発な猫にとってハイタワーは、ストレスの解消や運動量の確保に役立ちます。また、太り気味の猫にとっては、上下運動を促し運動不足解消に最適です。
若い猫を多頭飼いしている場合にもハイタワーがおすすめ。複数で上り下りができ、猫たちの遊び場となるでしょう。
キャットタワーのメリット
上下運動でストレス解消ができる
いたずらが防げる
リラックスができる
爪とぎができる
キャットタワーの置き場所は?
例えば、飼い主さんが大好きな猫であれば家族が集まる部屋に、日向ぼっこが好きな猫であれば窓辺に、自由を好む猫であれば静かで人の出入りの少ない部屋(ただし寒くない場所)に置くなど工夫してあげるとよいでしょう。
猫の運動場所にもリラックススペースにもなる便利なキャットタワーですが、設置する際は、倒れても問題のない場所に設置しましょう。転倒のおそれがあるため、キャットタワーを小さなお子様のいるご家庭で使用される場合は十分にご注意ください。
また、天井に突っ張るタイプのハイタワーを設置する際は、設置できるかをあらかじめお店やメーカーやお店で確認しておくといいでしょう。
(監修:きたじま動物病院 長谷川諒先生)
文/藤真もとみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE