猫と暮らす
UP DATE
オス猫とメス猫、どっちが甘えん坊? 甘えてきた猫が突然怒るのは? 専門家に聞いた
オスとメスは甘え方が違う?
オスが欲求に忠実に動くのに対し、メスは状況をよく見て動く傾向もあるため、どちらかというとオスのほうが甘えん坊と思われることが多いでしょう。
甘えん坊になりやすい猫種はある?
同様の調査の「友好性」の項目では、「ラグドール」、「メインクーン」が高評価だったため、これらの猫に甘えん坊が多いかもしれません。
先住猫は甘えるのを我慢している?
先住猫が我慢しているかもと感じるときは、意識的に先住猫にも関わる、先住猫の好きなことをする、好きなものを与えるなどするといいでしょう。新入り猫の前では行動しにくい場合は、しばらくは別の場所で甘えさせてあげるのもいいですよ。
少しずつ新しい状況に慣れてもらうことで、今までどおり甘えてくれるようになるでしょう。
甘えてくれていたのに噛みつかれる
このような行動を「愛撫誘発性攻撃行動」といい、刺激が一定レベルを超えると、「もうやめて!」と反射的に体が動いてしまうのです。
ゴロゴロという音が止んだときに、瞳孔が開いて黒目が大きくなっていたり、耳が平たくなっていたりした場合は、緊張や興奮が高まっている状態なので、しばらくは相手にしないようにしましょう。
参考/「ねこのきもち」2021年6月号『あなたに可愛がってほしいからあの手この手で♡ 甘えん坊な猫たち』
文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE