猫と暮らす
UP DATE
兄妹猫が鼻をくっつけてチュッ 猫同士が「鼻チュー」する心理を獣医師に聞いた
朝からなんて幸せな光景…!

こちらは、Instagramユーザー@pocke.213さんの愛猫・ポッケくんとニットちゃん。とある日の朝、2匹は鼻をくっつけて「チュッ♡」と朝の挨拶をしていたのだとか。
朝から愛猫たちのこんなにも仲睦まじい姿が見られるなんて…飼い主さんは、一日中幸せな気持ちで過ごせそうですね!
朝から愛猫たちのこんなにも仲睦まじい姿が見られるなんて…飼い主さんは、一日中幸せな気持ちで過ごせそうですね!
可愛らしい光景に、思わずニヤニヤ
飼い主さんに話を聞くと、いつも兄のポッケくんのほうが朝が早いといい、妹のニットちゃんがポッケくんに「いま起きたよ~」と言うかのように挨拶をしに行くのだそう。
朝の挨拶は普段から見られるそうですが、鼻同士をくっつけているのは珍しかったといいます。
朝の挨拶は普段から見られるそうですが、鼻同士をくっつけているのは珍しかったといいます。
飼い主さん:
「ニットちゃんがポッケの体にスリスリして挨拶をしていることが多いので、『今日はお鼻同士をくっつけて、おはようの挨拶をしてるんだ~!』と、思わず写真を撮りました。
上から撮るとチュッとしているみたいで、思わず飼い主もニヤニヤ(笑) 朝からホッコリ癒されました」
「ニットちゃんがポッケの体にスリスリして挨拶をしていることが多いので、『今日はお鼻同士をくっつけて、おはようの挨拶をしてるんだ~!』と、思わず写真を撮りました。
上から撮るとチュッとしているみたいで、思わず飼い主もニヤニヤ(笑) 朝からホッコリ癒されました」
【獣医師解説】猫同士で「鼻チュー」する心理

ポッケくんとニットちゃんは、鼻をくっつけて「チュッ」と朝の挨拶をしていたのだそうです。この行動から、どのようなことが読み取れるのでしょうか。
ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
岡本先生:
「猫の鼻チューは、まさしく挨拶、信頼の証、コミュニケーションの一環として行われます。相手の匂いを嗅いで確かめたり、互いの情報交換をする意味合いもあります。
鼻チューは信頼関係のある仲の良い猫同士でよく見られる行動で、次のようなシーンで見られやすいです。
・寝て起きたとき
・ばったり遭遇したとき
・リラックスしているとき
「猫の鼻チューは、まさしく挨拶、信頼の証、コミュニケーションの一環として行われます。相手の匂いを嗅いで確かめたり、互いの情報交換をする意味合いもあります。
鼻チューは信頼関係のある仲の良い猫同士でよく見られる行動で、次のようなシーンで見られやすいです。
・寝て起きたとき
・ばったり遭遇したとき
・リラックスしているとき
今回のポッケくんとニットちゃんの様子を見ても、互いに信頼しあっている様子が伝わってきますね」
写真提供・取材協力/Instagram(@pocke.213さん)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE