1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 困りごと
  5. 猫の「脱走防止対策」 対策してる人の割合や対策法など実態を大調査 脱走しやすい猫の傾向は

猫と暮らす

UP DATE

猫の「脱走防止対策」 対策してる人の割合や対策法など実態を大調査 脱走しやすい猫の傾向は

「家の中で猫を飼っていれば安心」と考えている人もいるかもしれませんが、室内で飼っていても、猫が脱走してしまったりなどのトラブルが起こる可能性もあります。

【調査】半数以上の飼い主さんが、猫の脱走防止対策をしている!

ねこのきもちWEB MAGAZINE 猫のトラブルに関するアンケートvol.02
ねこのきもちWEB MAGAZINE 猫のトラブルに関するアンケートvol.02 400件の回答
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん400名に「猫の『脱走防止対策』をしているか」というアンケート調査を実施。すると、対策をしているのは約半数という結果になりました。

【体験談】愛猫のために、どのような脱走防止対策をしている?

見つめるソマリ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
アンケートで「対策をしている」と答えた飼い主さんに具体的な方法について聞いてみたところ、さまざまな声が寄せられました。

玄関の対策を行っている

  • 「玄関入り口に犬用の柵を置いている。もし、脱走を試みてもその柵がワンクッションになるので阻止できるかなぁっと思って…」

  • 「玄関を開けるときは、必ずドアの閉まる部屋へ隔離してから開ける」

  • 「玄関の内側に網戸設置」

  • 「玄関に天井までの柵、ベランダにネット」

  • 「玄関と廊下の網戸の前にバリケードをしている。 ドアや窓を開けて掃除するときは、外が見える別の部屋に行ってもらって、脱走しないようにしている」

  • 「玄関やベランダは(外に出ることができるところ)、100円ショップのワイヤーラックでドアが開いても出られないように付けてある」

窓や網戸などの対策を行っている

ニャルソック中のブリティッシュショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「網戸をペット用に張り替え、網戸のロックをつけた」

  • 「4階と高いこともあり、ベランダにネットを取り付けました」

  • 「窓を開けて空気の入れ換えをするとき、網戸を開けないようテープで固定している」

  • 「窓にワイヤーネットを取り付け、ベランダに出る時はケージにIN。マイクロチップ装着、キャリーは専用の袋に入れて運ぶなども」

  • 「換気する窓には脱走防止にワイヤーネット、窓ロック」

  • 「窓の鍵はチャイルドロック、開けるときはダイソーで作ったネットフェンスをカーテンレールに取り付けています」

  • 「網戸ロックや、玄関ドアのそばには170センチくらいのゲートを作りました。野良猫歴が長かったらしいうちの猫は、運動神経が良く真ん中の持ち手を使い上に上がってしまうので、改良が必要かもしれません…」

日々の生活のなかで意識していることが

おやつが欲しい猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「猫にマイクロチップを入れている。飼い主が出かけるときは猫を4段ケージに入れる(ケージに入れないですむよう、できる限り家族のうちだれかが残る)。ベランダや玄関には猫だけで行かせない。ふだんから猫に行ってほしくない部屋はドアを閉めている」

  • 「戸締りの徹底です」

  • 「家から出さない」

  • 「部屋を出るときには猫がどこにいるかを必ず確認してから、飛び出さない位置にいるときに部屋を出る」

  • 「家に帰るとき鍵を持ってても使わず、インターホンを鳴らし猫の脱走に注意しながら、家族に開けてもらっている。家族全員留守にするときは、ケージに入れて出かけている」

  • 「廊下に出さないようにしています」

  • 「窓を開けるときは周りを確認してから。玄関には柵を置いて出られないようにしています」

  • 「外に出るときは、猫を別の部屋に入れてからドアを開ける」

  • 「外出するときはリビングに猫を入れて施錠する。エアコン等で温度調節して窓は開けない」

もしものことを考えた対策も

ハンモックでまったりするラグドール
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「窓やドアに2タイプの鍵で施錠。それでも、もし脱走してしまったときのことも考え、マイクロチップと首輪に迷子札を付けてもらってます」

  • 「玄関に柵をつけた。玄関、窓などドアの開け閉めに気をつける。インターホンの横に『猫がいます!』のステッカーをつけた」

【獣医師解説】効果的な猫の脱走防止対策とは?

くつろぐベンガル
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんからさまざまなエピソードが寄せられましたが、室内飼いの猫が脱走してしまう理由には、どのようなものがあるのでしょうか?

脱走の原因や、効果的な猫の脱走防止対策について、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。

よくある猫の脱走原因の事例

白山先生:
「室内飼いの猫の脱走のよくある事例としては、次のようなものです。
・ドアや窓を開けた拍子に脱走してしまう
・網戸など鍵がかかっていない場合に、自分で開けて脱走してしまう
・来客や宅配などで少し長い時間玄関を開けていた場合に、脱走してしまう
・庭などに野良猫などがいたときに、それを追いかけるように脱走してしまう
どの猫でも脱走の可能性はありますが、とくに脱走しやすい猫の傾向としては…
・元野良猫
・好奇心旺盛な猫
・オス猫など、縄張り意識の強い猫
・若くて活発な猫
・普段から外を見るのが好き、外に興味を持っている猫
などが挙げられるでしょう」

効果的な猫の脱走防止対策は?

白山先生:
「飼い主さんが実践できる効果的な猫の脱走防止対策についてですが、猫は一回でも外に行動範囲が広がると、パトロールのために再び外に出たくなってしまうので、一度でも外に出さないように意識することが大切です。

猫が外に出ないように、以下のポイントに気をつけましょう。
・外へ通じるドア、窓の開け閉めの際には十分に注意する(家族で徹底する)
・外への出入り口には柵やゲートなどを設置する
・猫が自分でドアや網戸を開けられないように、鍵やロックをかけられるようにする
このほかにも、室内で十分に運動できる環境を用意してあげて、猫の気持ちを満たしてあげるようにするとよいでしょう」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
『ねこのきもちWEB MAGAZINEアンケート 猫のトラブルに関するアンケートvol.02』
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る