1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 発情
  5. 【獣医師監修】猫の妊娠基礎知識!期間や兆候、出産準備などを解説!

猫と暮らす

UP DATE

【獣医師監修】猫の妊娠基礎知識!期間や兆候、出産準備などを解説!

今回は、猫が発情する時期や交配(交尾)の流れ、妊娠中の猫の状態や偽妊娠など、猫の妊娠について解説します。また、飼い主さんが猫の妊娠中にしてあげられることもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

猫の発情期は?いつから妊娠可能なの?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

オス猫の発情期はいつ?

オス猫は6~10カ月頃に本格的な性成熟を迎えます。ただし、オス猫は発情したメス猫のフェロモンに誘発されて発情するため、時期やサイクルが決まっているわけではありません。

メス猫の発情期はいつ?

個体差がありますが、メス猫の初めての発情期は生後6~10カ月頃とされています。また、メス猫の発情は日照時間などにも影響され、日照時間の長い2月~4月や、暖かい6月~9月の間に発情期を迎える猫が多いようです。ただし、人工的な照明も影響するため、室内飼いの猫は季節関係なく年に2〜3回発情することも。ちなみに、短毛種は長毛種よりも早く初めての発情期が来るといわれています。

メス猫の発情サインとは?

猫は犬と違って出血や陰部の腫れが見られないことが多く、発情期かどうかを判断するのは難しいです。ただし、以下のような行動が見られるときは発情している可能性があります。


  • 人間の赤ちゃんのような大きな鳴き声で頻繁に鳴く

  • おしりを高く上げる(ロードシス)

  • いろいろなものに体を擦り付ける

  • スプレー行動をする

  • ゴロゴロと回転する(ローリング行動)

  • オス猫を受け入れる

いつから妊娠できる?

猫は発情を迎えれば妊娠できます。また猫は、人や犬とは異なり、発情期に交尾をしなければ排卵が起こらないのが特徴です。猫の妊娠期間は62~67日と幅がありますが、平均すると63日くらいだといわれ、品種・年齢・栄養状態・胎子数などによっても妊娠期間に違いが見られます。

一度にどのくらい子猫を産むの?

一度に1~8頭程度の子猫を産むため、避妊手術をせずにいると、いつの間にかどんどん子猫が増えてしまい、飼えなくなってしまうケースも。妊娠を望まない場合は、避妊手術を受けるようにしましょう。避妊手術は、最初の発情前の生後6〜8カ月頃に行うのがベストといわれています。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「【獣医師が教える】メス猫の発情期とは?~生理と出血した場合の対処法」

猫はどうやって交配(交尾)するの?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

猫の交配の流れ


  1. 発情したメス猫の前でオス猫は鳴き、気を引きます。メス猫は上半身を低くしお尻を高く持ち上げるような受け入れ態勢(ロードシス)をとり、オス猫は馬乗りになってメス猫の首筋を噛み(マウンティング)、交配が始まります。

  2. オス猫の性器にはトゲのようなものがあるため、メス猫は痛みを感じ、交配中は大声で鳴きます。

  3. 交配自体は数秒で終わり、終わったのと同時にオス猫はメス猫に攻撃されないように逃げます。一方、メス猫は痛みを落ち着かせるために、陰部を舐めます。

  4. オス猫は次の交配の機会を狙いますが、メス猫はオス猫を威嚇し近づけません。

  5. しばらく時間が経つと、今度はメス猫の方がオス猫へ近づき、再交配を繰り返します。


  6. 1回の交尾で妊娠に成功するケースもありますが、日に2~3回の交配を3日に渡って繰り返すことが多いようです。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「【獣医師が避妊についても解説】猫の発情期の行動は?交尾は痛いの?」

妊娠の兆候やサインはあるの?妊娠中の猫の状態って?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

猫の妊娠の兆候とは?

飼い主さんが猫の妊娠に気づくのは、妊娠4〜6週目頃のお腹が大きくなってからというケースがほとんどです。ただ先述通り、猫は交配後に排卵するため、妊娠する確率は90%以上ともいわれています。妊娠の兆候を見逃さないためにも、交配を確認した後は愛猫の様子をしっかりと観察することが大切です。

そして、愛猫に妊娠の可能性がある場合は、安全な出産のためにも必ず動物病院を受診してください。動物病院では触診や超音波検査などを行い、エコーで胎子の心臓の音、レントゲンで頭の数を確認することができます。

妊娠中の猫の状態

  • 妊娠20日前後…乳首がピンクに色づき、少しずつ膨らんできます。1週間ほど食欲が落ちることも。

  • 妊娠30日前後…お腹や乳房が大きく膨らみ、見た目でも妊娠しているのがわかるようになります。

  • 妊娠40日前後…食欲が増加し、体重も増えます。活動量が減少し、攻撃的になることもあります。

  • 妊娠50日前後…胎動を感じ始める時期です。

出産間近!妊娠60日前後の猫の状態

いよいよ出産間近といった時期です。猫は出産が近づくと、ウロウロするなど落ち着きがなくなります。また、タオルなどを掘るような巣作り行動をとったり、陰部を気にしてしきりになめたりするようになることも。
母乳が出てくるようになると、分娩が数日内に近づいている証拠だといわれ、分娩の24時間前くらいになると、急激に食欲が低下する猫が多いようです。

ちょっと注意したい!猫の「偽妊娠」って?

交配後、着床しなかった場合、ごくまれに偽妊娠という状態になることがあります。偽妊娠とは、妊娠していないのに妊娠をしているときと同じホルモンが働くことで、乳腺が張るなど妊娠時とよく似た状態になること。なかには母乳が出る猫もいます。
偽妊娠は、病気ではないため、基本的にはそのまま様子を見ていれば問題ないことがほとんどです。

妊娠中の猫に飼い主さんがしてあげられること

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

栄養管理

妊娠してから約1カ月は、今まで通りの食事量で問題ありませんが、それ以降は、少しずつ食事量を増やすようにしましょう。しかし、妊娠中に太り過ぎてしまうと難産の原因になるため、太り過ぎには注意してください。出産が近づくと一度にたくさんの量は食べることができなくなるので、少量の食事を数回に分けて与えるようにするのがポイントです。

出産が近づいたら「産箱」の用意

出産が近づいたら、「産箱」を用意してください。母猫がある程度自由に動ける大きさのものを選び、中にはペットシーツやバスタオルをあらかじめ敷いておきましょう。

難産など出産時のトラブルに備える

難産など、万一に備えて獣医師とすぐに連絡をとれるようにしておくことも大切です。また、夜間の出産やかかりつけの動物病院が休診だった場合に備え、救急対応可能な動物病院も調べておきましょう。

産まれてくる子猫を育てる環境作りをしておく

子猫が産まれることは、とても幸せなことです。しかし、新しい命を増やすことには、必ず責任が伴います。出産させたら終わりではなく、産まれてくる子猫を飼う環境を整える、あるいは里親候補を探しておくなどの準備も妊娠中に行っておきましょう。

猫は比較的安産傾向といわれていますが、油断は禁物です。愛猫の妊娠がわかったら獣医師に相談し、安全な出産に備えましょう。

なお、猫の出産について詳しく知りたい場合は、以下も参考にしてくださいね。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「【獣医師監修】愛猫の出産!兆候や時期、準備や産後のケアなどを解説」

参考/「ねこのきもち」2017年5月号『術後の“?”もスッキリ!去勢・避妊手術のすべて』(監修:「Pet Clinic アニホス」院長 弓削田直子先生)
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】愛猫の出産!兆候や時期、準備や産後のケアなどを解説』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師が避妊についても解説】猫の発情期の行動は?交尾は痛いの?』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師が教える】メス猫の発情期とは?~生理と出血した場合の対処法』(監修:かんもん動物病院 獣医師 八木田智洋先生)
監修/ねこのきもち相談室獣医師
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る